【エロ専門マッチング】今なら7日間無料で使い放題!

【画像】派遣社員さん、6年間で上がった給料がヤバイwwwwwww

1風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:09:24.47 ID: ID:IdGNUOzIr

4風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:09:54.62 ID: ID:IdGNUOzIr

終わりやね…

5風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:10:08.15 ID: ID:sGjh4z/A0

定時ならええやん

6風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:10:18.69 ID: ID:Fzb3aOet0

むしろどういう名目で10円上がったんだよ

8風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:10:45.15 ID: ID:h1Z0ULSF0

>>6
最低賃金の上昇や

9風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:10:49.48 ID: ID:azGO0iHp0

悲しいなあ

11風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:11:22.87 ID: ID:/HUxjLLHd

派遣はなんの責任もないからな

66風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:18:08.72 ID: ID:tDJLToFJa

>>11
でも払う税金は同じよ

12風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:11:31.53 ID: ID:qx5/S1br0

派遣と契約社員は現代の闇や
中抜きしてる悪党がいる

13風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:11:38.93 ID: ID:GlVK7wGe0

派遣さんイライラで草

14風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:11:42.74 ID: ID:3XjvzX+gp

そこそこ貰ってる定期

15風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:11:46.85 ID: ID:oGwSpvdl0

派遣会社はウハウハなんやろな

16風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:00.76 ID: ID:CpUcDlD6d

なお元請けから派遣会社に支払われる金は増えてる模様

18風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:04.72 ID: ID:7s/5HfvYa

派遣なんか選ぶやつが悪い

19風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:20.97 ID: ID:6ONx9tU/0

ワイ正社員なのにこれ以外なんやけど

23風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:56.95 ID: ID:6ONx9tU/0

>>19
以下、や

20風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:23.41 ID: ID:Q5i0/u7G0

非正規を本業にするやつらの思考が理解できない

21風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:25.37 ID: ID:srsp17680

さっさと正社員にならんから

22風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:12:30.11 ID: ID:MNXKtKEXd

24風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:09.16 ID: ID:QmpTvjQSr

今更時給なんかで働ける気がしないわ

27風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:34.80 ID: ID:k8gDkXNT0

>>24
残業は時給換算やろ

25風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:29.94 ID: ID:rzqjv5Ae0

まあ上がったら上がったで引かれる金額も増える

28風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:35.73 ID: ID:8/yjRI8/0

ワイが10年バイトした結果
15才 720円
25才 2080円

どう思う?

343風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:01:07.29 ID: ID:7zNQ4Vay0

>>28
10年の間で正社員になっとけばもっとお金もらえたのにアホやな

366風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:04:50.03 ID: ID:DvQzicVbM

>>28
正社員なら時給換算で3000円行くぞ
しかも雇用の定めなしや

29風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:49.24 ID: ID:zRoahdpkd

派遣とか資格取ったり正社員探す間のつなぎやないんか6年も派遣やってる方がアホやろ

30風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:07.12 ID: ID:q25KeTiDM

ワイ総合職が4年目の時よりもらってて草

31風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:09.90 ID: ID:Zz11uCee0

よくわかんないんだけどなんで普通に就職せずに派遣なんてやるの?

39風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:58.87 ID: ID:2DKolzqRp

>>31
責任がないから
楽だから

45風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:05.35 ID: ID:NGByosRua

>>39
責任ある正社員やって手取り17万なんだが
派遣で17万稼げるなら派遣がいいわ

昇給も賞与もないから一生17万やし正社員の意味ない

32風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:10.58 ID: ID:y6qZybkwa

派遣なんかの給料が上がったら全員向上心がなくなるやろ
これでいい

381風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:06:14.40 ID: ID:DvQzicVbM

>>32
首にならないとわかってる方が向上心伸びんやろ

33風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:19.06 ID: ID:m8m66jAcM

10年勤めた正社員だったけど転職するまで>>1と変わらん手取りやったわ。

34風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:29.77 ID: ID:Fbt5eVEn0

学生レベル

35風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:31.72 ID: ID:ugBIBHpBa

高給定期

36風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:35.63 ID: ID:2DKolzqRp

じゃあ派遣じゃなくて正社員やればいいじゃん

70風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:18:57.39 ID: ID:tDJLToFJa

>>36
派遣会社の正社員ってしらんの?

37風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:39.12 ID: ID:XJWiViHba

これが安倍ちゃんの実績

51風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:42.90 ID: ID:Q5i0/u7G0

>>37
まあ民主党政権のときは非正規ですら雇ってもらえない状況だったからしゃーない

38風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:14:41.53 ID: ID:NGByosRua

都内正社員で手取り17万なんですがそれは…

42風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:15:35.61 ID: ID:6ONx9tU/0

>>38
雑魚が
ワイは16万や

40風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:15:19.09 ID: ID:YJKY6hjxr

バイト以下やん

41風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:15:26.31 ID: ID:IAHZgw880

ワイのピークは最初の方だけだったわ

22歳 450万
23歳 200万
24歳 80万
25歳 0万
26歳 140万

43風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:15:37.55 ID: ID:MY6L+uDc0

こうやってブラック企業と派遣業者に泣き寝入りで従ってる奴も同等の社会悪よな法律改正に着手するまで生活保護で政府に揺さぶりかけるぐらいの気概を持て

44風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:15:42.35 ID: ID:ccl/BY8A0

上がることに驚きだわ
昇給ボーナス無しだと思ってた

46風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:07.19 ID: ID:d6MhAWJr0

政府「雇用が増えました(派遣、非正規)」

47風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:16.55 ID: ID:GGakznSQ0

正社員ワイは10年変わらずなんやが😡

122風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:26:43.15 ID: ID:xIok3YUN0

>>47
逆にどうやって見つけんねんそんなとこ

48風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:22.20 ID: ID:KKYRKitQ0

てかわざと正社員ならんだけやないのか

49風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:22.40 ID: ID:Zvp4kGDH0

額面いくらだよ
手取り俺より貰ってるじゃん

50風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:25.76 ID: ID:63O2278j0

生きてすらいけない

52風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:16:46.93 ID: ID:t01x57R00

今は正社員になっても意味ないけどな
手取り17万とか院卒5年目ワイより貰ってるで

53風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:04.33 ID: ID:XKiPYaAvd

このスレに手取り17万円ニキおって草
なんJ民は最低でも月給30万円はあるんやなかったんか

56風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:11.61 ID: ID:LnF01gDgd

派遣で甘えてるってなんやねん
正社員なれるとこ探せや

57風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:13.08 ID: ID:fkv/pnNI0

派遣って経験積んだら時給の高い新しい現場へ行くもんじゃないのか?

63風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:42.38 ID: ID:tDJLToFJa

六年同じところなら派遣先か派遣元で正規雇用しないと法令違反

64風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:43.18 ID: ID:9nXaEaCt0

待ってくれ社会人3ヶ月目やがこれより3000円くらい手取り少ないんやが

65風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:17:50.01 ID: ID:yXtSI5Tv0

ハロワ行くんじゃなくて派遣に登録するのってなんでなん

71風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:19:04.66 ID: ID:ccl/BY8A0

>>65
応募面接すっ飛ばせるイメージ

67風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:18:19.67 ID: ID:efCRw2mv0

ワイ契約社員年収900万
まあ退職金ないけど30歳なら十分でしょ

80風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:13.30 ID: ID:tDJLToFJa

>>67
ええやん、切られへんようにな

69風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:18:48.72 ID: ID:JWIiMHmD0

夏休みやからか知らんけどこの手のスレの名物年収オークション始まらんな

72風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:19:10.86 ID: ID:g+8cbhI5d

月収35~36万円ぐらい手取りで27万円ぐらいのこどおじやが、こどおじ最強や
適当に過ごしても毎月20万円ぐらい貯まる

84風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:42.51 ID: ID:4KboO+pxr

>>72
カーチャンの収入食い潰してるだけ定期

74風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:19:17.01 ID: ID:uRuX5Pn50

ワイようやく今年アルバイトから社員登用されたけど、ボーナスの有無は全然ちゃうな
まだもらってないけど

76風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:19:48.15 ID: ID:tDJLToFJa

正社員だと給料安泰という思想がそもそも幻想

これ以下の会社やまほどあるよ

77風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:08.48 ID: ID:BJJMnwzV0

手取り17万とかいいだろ
大手の子会社いた時なんか、六年目で額面18万だったぞ

78風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:09.09 ID: ID:s3m+2UeE0

マジな話こんなん本人に問題
有能だったら普通に正社員にならないかって声かけるから

79風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:10.20 ID: ID:TgS99z6Rd

ワイの知り合い新卒正社員8年でこれくらいの給料やわ

81風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:13.30 ID: ID:P41PakXl0

ワイは5年で150円上がったぞ☺

82風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:36.25 ID: ID:tDJLToFJa

国会議員って実質的には期間雇用だよな

85風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:48.59 ID: ID:uSaX2l6Kd

手取り17万あるくせに甘えるなよ

86風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:54.69 ID: ID:oAdZtG860

ワイ期間工高みの見物
これの倍貰っててすまんな

87風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:20:56.36 ID: ID:IAHZgw880

働く能力ないやつは田舎で野菜作るか、ナマポや障害年金で細々と生きたほうがいい

88風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:00.16 ID: ID:wXGlFm/S0

ワイも非正規やが時給4kや

89風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:00.51 ID: ID:9zzlKDpup

5年目の正社員ワイとおんやじなんやが?

90風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:13.98 ID: ID:giGfJlcZd

典型的な弱者男性やな
山上とか持ち上げてそう

92風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:18.93 ID: ID:tDJLToFJa

国会議員は非正規雇用ってなんで誰も批判しないの

非正規雇用なのに高額報酬やんけ

93風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:39.77 ID: ID:MP+GIAoY0

派遣制度とか中抜きが横行して当たり前みたいな社会のシステムでは
賃金を上げて経済の好循環なんて事は起こり得ない
現実として日本は30年間賃金が上がるどころか緩やかに下がっていっている
日本の経済が停滞して当たり前だ

94風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:21:49.00 ID: ID:/udlcdLC0

言うて派遣やろ?
パートタイムみたいなもんやん

103風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:23:57.57 ID: ID:tDJLToFJa

>>94
パート(契約社員)はいちおう直接雇用だから、会社内においては派遣社員より上や

95風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:22:01.82 ID: ID:uRuX5Pn50

東京の最低賃金って今1041円やし、別にバイトでもこのくらいは稼げるからなぁ

96風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:22:03.23 ID: ID:hOdwfz6I0

最賃あがるなら正社員よりバイトの方が楽でいいわ

99風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:23:33.06 ID: ID:A7xQA8an0

中小の正社員は嫌がる人も多いんだよ 見做し残業で割に合わないとか派遣なら全て時給換算でもらえから

100風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:23:46.64 ID: ID:k8CnJLeuM

毎年基本給1万ぐらい上がるけど
これ時給換算したら50~60円ぐらいだしそんなもん

101風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:23:47.08 ID: ID:zaUlhkVa0

正社員でブラックやるならまともな会社で派遣のほうが人間らしく生きられる

125風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:27:16.29 ID: ID:1ZI5e2Xf0

>>101
それは尤もなんだけどその先は正社員でやった方がスキル付かないか?
余程のところじゃなきゃ職務経歴書に書けることくらい出来ると思うわ

102風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:23:51.05 ID: ID:3i8U5PY30

ここで自業自得とか言ってる奴がよく分からんな
不労所得で暮らしてるわけでもない社畜が言ってたら笑うんだが

114風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:25:43.32 ID: ID:giGfJlcZd

>>102
同じ社畜やるなら正社員の方がええやん
何をもって非正規雇用を選ぶんや。なんのメリットもないで

104風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:24:12.22 ID: ID:xbsyP9Jo0

正社員5年目で手取り15万の俺の話する?

106風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:24:29.71 ID: ID:tsQEWU040

山上の行動で日本の闇が照らされていく

110風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:24:54.71 ID: ID:SlKS3LuP0

正社員でもバイトレベルの給料ならうーん

111風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:24:58.56 ID: ID:NGQWD3pl0

転職しろよ
6年でなにか身に付いたやろ

112風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:25:09.32 ID: ID:f0IIIQirM

自己責任

113風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:25:14.58 ID: ID:uRuX5Pn50

派遣ってボーナスあるの?

115風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:25:51.90 ID: ID:jOcBzsp80

年収ベースで話せよ
て思ったけど派遣だとボーナスないんやっけ

116風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:26:07.16 ID: ID:mdjPmy+c0

有能だったら正社員としてスカウトされてるわな

117風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:26:10.88 ID: ID:Hzf523I20

5年前に辞めた派遣の就業先も10円しか上がってなくて草
社員はもっと少ないとか聞いて驚いた

124風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:27:00.15 ID: ID:3tPWrmIk0

何年働こうが仕事内容が同じなら仕方ない

126風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:27:26.05 ID: ID:fkv/pnNI0

なんだかんだで毎年年収が20万位以上上がってるワイはマシな方なのか

127風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:27:26.93 ID: ID:mRXR4ZCta

でも派遣って派遣先の業績関係なくボーナスもらえるんやろ?
ワイ正社員夏のボーナス0.5ヶ月だったわ

156風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:15.87 ID: ID:tDJLToFJa

>>127
大半はもらえない
つうか、派遣先のボーナスはもらえないよ

あくまでも派遣元からもらう仕組みだぞ

129風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:28:26.49 ID: ID:iKv1Qd7wM

ワイ37歳正社員手取り16万

132風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:28:43.19 ID: ID:A7xQA8an0

派遣って変な所じゃなければ割と深夜手当とか時間外手当とかキッチリ払ってくれるんだよ 変な会社は深夜2時を朝って言い張ったり社員なんだからの一言で無理言ってくるのが嫌なんだろうな

133風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:28:44.52 ID: ID:8A5X+D710

イッチ君働いたことなさそうやね
現実は地方の正社員ですらこんなもんやで夏休みだし知見のためバイトでもしたら?

135風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:29:03.48 ID: ID:+OgmVxQIp

結構振り込まれとるやん

138風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:29:15.25 ID: ID:PrZNAZVV0

ワイ給料上がらんでもいいから今の仕事レベルでやらせてほしい
管理職なんて絶対嫌やわ・・・

140風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:29:23.01 ID: ID:N+xd8AKe0

ちな派遣生み出したのは竹中平蔵やで

147風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:30:23.15 ID: ID:fkv/pnNI0

>>140
バブル世代の長老に話を聞くと昔の派遣会社は素人お断りだったのにいつの間にか素人でも入れるようになって今の体たらくらしい

142風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:29:41.68 ID: ID:xbsyP9Jo0

地方なんて派遣も正社員も対して変わらんで

146風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:30:22.12 ID: ID:gfrAXnqQ0

派遣社員って人材派遣会社と正規雇用結んでるんだろ
契約社員になるやつはまだわかるが
派遣社員は展望もクソもないような女がやるもんやと思ってた

169風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:32:38.28 ID: ID:tDJLToFJa

>>146
正規雇用つうのは無期雇用契約の場合
単なる登録型、つまり有期雇用契約の場合、扱いは正社員ではなくて契約社員に近いよ

149風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:30:30.08 ID: ID:SlKS3LuP0

地方なら派遣のがましかいいまである
手取り17万の正社員ってそこまで多くないぞ

165風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:32:06.40 ID: ID:6/kiy/e60

>>149
地方は公務員一強やな
公務員なれなきゃ一生底辺や

174風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:33:19.98 ID: ID:SlKS3LuP0

>>165
管理職でもなればまだマシやけどな
言うて零細の管理職なんてたかが知れてるが

150風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:30:41.20 ID: ID:PrZNAZVV0

上司への報連相は下っ端が一番最初に覚えるべき責任展開の方法

152風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:30:53.54 ID: ID:OT9tjop/0

どんだけその会社好きなんだよ若いうちに辞めないと転職が不利に…

153風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:00.35 ID: ID:gXwEMNkr0

派遣は賞与ないってマジ?

159風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:32.84 ID: ID:OT9tjop/0

>>153
非常勤でもクソほどもらえるところもあるから会社による

157風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:20.47 ID: ID:TUWvEvb5a

ショムニのころの正しい派遣はまだいるんだろうか

158風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:30.94 ID: ID:AfYClsYD0

月給1600円上がったって考えるとそのくらいのやつ他にもおるやろ

160風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:31:35.79 ID: ID:D9diQ8Dvd

もらいすぎやろ…

164風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:32:04.48 ID: ID:D9diQ8Dvd

地方やけど派遣社員のほうが高いわ

170風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:32:38.35 ID: ID:RVq4cizqd

そら竹中平蔵逃げ出すわ

172風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:33:02.44 ID: ID:PrZNAZVV0

派遣社員が勤務中に寝てると張り倒したくなる

178風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:34:11.25 ID: ID:JF5BFtOq0

>>172
漫画でホリエモンもキレてたね

173風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:33:16.62 ID: ID:IFjR9hfL0

嫌なら辞めろよ
誰かに強制されて派遣やってんのか?

175風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:33:59.57 ID: ID:zaUlhkVa0

ショボイ国だな

176風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:34:06.48 ID: ID:IY6glkdE0

中小企業やと派遣の後、結構な確率で正社員にしてもらえるで。
年収は少なくとも上がるからオススメやわ

177風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:34:06.59 ID: ID:k2C8UuJE0

まぁまぁ…スタンダード

181風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:34:58.63 ID: ID:giGfJlcZd

そもそもこの売り手市場で正規雇用での雇用先なんて腐るほどあるのに
非正規なんてやってる奴らは自ら茨の道を選択してる変態なのに何故か被害者ぶってるのがミステリーやわ

192風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:37:07.06 ID: ID:t01x57R00

>>181
売り手って言っても業種を選ばなければやろ
やりたいこととか興味ある事絞ると派遣になるのはしゃーない
嫌なら介護か飲食でも正規雇用してもらうんや

182風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:34:59.21 ID: ID:ccKM5JKb0

一度落ちたらまともに生活できなくなる美しい国

187風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:36:05.27 ID: ID:SlKS3LuP0

>>182
投資が流行るのもわかるわ
まぁ元手がないとたかが知れてるが

184風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:35:27.75 ID: ID:PrZNAZVV0

管理職になりたがる要素って給料以外何や・・・

200風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:38:04.57 ID: ID:fkv/pnNI0

>>184
自分の指示に従って人が動くのを快感と感じる奴が居る

210風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:39:47.71 ID: ID:PrZNAZVV0

>>200
本当に指示従ってくれればええけどな
指示通り動かずにキレてるのばっか見るわ

223風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:41:20.00 ID: ID:fkv/pnNI0

>>210
そう言う時は仕事出来ない奴を叱ってる俺カッコいいと悦に浸るんや

186風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:35:48.83 ID: ID:Gndl4byG0

うちの派遣さんは無期雇用にするとき20%くらい時給上げてるで

188風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:36:05.45 ID: ID:/gm+OhMDd

ワイ日給5万や🤗

189風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:36:29.89 ID: ID:BcMDXE6Dd

奴隷の仕事をするからブラックが付け上がるねん

190風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:36:46.06 ID: ID:aoDzCQPqM

ストライキより暴力の方が効果的

191風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:37:01.60 ID: ID:paNbGmoH0

こういう奴ってなんでトヨタの期間工やらないんだ
同じ非正規でも雲泥の差やろ

194風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:37:22.25 ID: ID:Hzf523I20

>>191
きついから

193風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:37:16.44 ID: ID:pskzQWaOa

なんで3年以上やってるのに正社員じゃないんや?

197風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:37:28.13 ID: ID:Km4HT5h40

ワイなんて今年28000上がって嘘やろ!?って感じなんやがみんなのとこはどう?

202風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:38:10.82 ID: ID:srsp17680

>>197
そんな上がらん
マックスで上がっても1万円とかや

204風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:38:29.22 ID: ID:YSNknsXq0

というか派遣会社に文句言えば上げてくれるよね

211風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:39:49.76 ID: ID:k2C8UuJE0

都内で額面16万那須無しのワイからしたら十分恵まれてると思うわ

214風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:40:28.09 ID: ID:zaUlhkVa0

日本には中抜きがあるから…

215風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:40:29.30 ID: ID:fkv/pnNI0

KITTEのオフィスフロアへ出入りする人のどれくらいが派遣や請負なのかな?ってのを偶に妄想してる

226風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:41:53.66 ID: ID:tDJLToFJa

>>215
入室時に使うカードでわからん?

240風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:43:22.27 ID: ID:fkv/pnNI0

>>226
ビルに入る時点ではカード見れないから分からんだろ
ぶら下げてても他所のカードがどんなルールで作られてるか知らん

217風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:40:45.17 ID: ID:tDJLToFJa

介護業界もその資格を持ってる派遣社員を使ってるで

219風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:40:54.82 ID: ID:Cn4L0E/T0

ワイ正社員よりもらってて草

222風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:41:19.82 ID: ID:Gndl4byG0

派遣社員も高齢化進んでるらしいな
40才でも若いほうだとか

237風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:42:51.60 ID: ID:s6sCvtlyM

>>222
4月から50のおっさん来てるけど近所のパチ屋出禁になってたヤベー奴やわ

224風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:41:21.17 ID: ID:ccKM5JKb0

弱者男性は自殺かヴィランになるしか道はないのか・・・

233風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:42:18.43 ID: ID:lG3S8bVF0

>>224
今女子供に手を入れてるところやから男はその次やろな

225風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:41:22.04 ID: ID:Km4HT5h40

コロナ禍で伸びた企業を自分なりに分析してそこに就職すればええだけやんか!
まあこの自分なりにってのが普通の人は出来ないんやけどね

228風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:42:07.92 ID: ID:zaUlhkVa0

平蔵どこいった?

229風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:42:09.25 ID: ID:yc18PV7f0

ワイド派遣やけど6年間で3万くらいあがってるが

242風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:43:39.56 ID: ID:2BzQtkjR0

>>229
事務職で上がってるなら凄いけど
一般事務は代わりが幾らでも居るから基本上がらない

238風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:42:55.66 ID: ID:bw16HUfoM

そんな会社辞めて転職すればよくね
無能なら転職できないし妥当な給料やが

243風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:43:40.44 ID: ID:/+ZHu1Vl0

アメリカやったらこういう馬鹿馬鹿しい仕事する人いないんだよね

249風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:10.08 ID: ID:MY6L+uDc0

>>243
あんまり従業員舐めてると撃たれるからな

245風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:44:24.82 ID: ID:K7VqUufx0

氷河期とか名乗って不幸ぶってるけど正社員ならないとヤバいってのは当時から言われてたやろ

247風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:45:32.95 ID: ID:V8AM1Z3ad

外資系では出来るスキルが増える度に時給が上がる日本は時給変わらずやらなければいけない仕事が増える
だから新人とベテランの時給が同じ

250風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:14.18 ID: ID:1rlhWNnH0

>>247
若手確保のためにベテランより若手の時給が高いまである

248風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:45:53.19 ID: ID:5UA7L0NPa

院卒1年目と思えば別に低くないやろ

252風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:18.59 ID: ID:Gndl4byG0

派遣会社に時給3000くらい払ってるけど本人はいくら貰ってるんやろ
2000くらいか?

266風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:48:33.04 ID: ID:tDJLToFJa

>>252
1500-2000だとおもうよ

派遣先に送り込まれてる人数でも変わる

253風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:20.07 ID: ID:Hzf523I20

物価上昇に給料が追い付いてないの命の危険を感じるよな

257風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:49.50 ID: ID:AyNDd5r+d

サラリーマンってほんとに夢ないわ
かといって独立して食べてくのはめちゃリスクあるしスキルもいるし難しいわな
日本って暮らしにくい国になってしまったな

258風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:46:50.87 ID: ID:PPRfNww2a

正社員は選ばなければあるけどそんなん大体茄子無しやったり休日クソ少なかったりで派遣とあんま変わらんかったりする
地方やと特に

269風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:49:22.45 ID: ID:VkAJMokqM

>>258
派遣より糞条件とかザラやろ
かといって職歴になるのは正社員のほうやから我慢してやってる的な

265風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:48:31.75 ID: ID:YowkvFL40

日本のジジイたちは何をやらせてもダメだったな

267風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:48:38.92 ID: ID:Xrj6zMWC0

ワイのところの派遣さんもこうだわ
ワイ院卒なだけであんまり仕事してないのに給料高いけど、ワイの分も派遣さんがやってくれてるわ
けれどワイの方が圧倒的に待遇良いの不思議やね
辞められたら困るわ

273風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:49:58.66 ID: ID:tDJLToFJa

>>267
法改正で派遣先の職場で求人だすときは派遣社員にも知らせる義務できていますよ

276風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:50:39.90 ID: ID:ArQDWnBI0

派遣社員にならなくても仕事あるのにね

284風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:51:46.72 ID: ID:tDJLToFJa

>>276
自分の自由な時間とお金が釣り合うかだよ

自由に使える時間もないのに給与が低く、監督する範囲が広いとか最悪でしょ
現代人は言うほど見栄とか世間体とか気にしないんじゃよ

278風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:50:47.92 ID: ID:PrZNAZVV0

うちも派遣さんいたけど有効活用できずに辞めて貰ってたな
SEはどうしても個人事業主っぽくなって仕事抱えるから派遣に上手く仕事が振れない

282風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:51:25.74 ID: ID:DvQzicVbM

なんで正社員にならんのや

303風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:54:29.12 ID: ID:lG3S8bVF0

>>282
なれないんやろ
本人の能力とか抜きにそもそもギリ健だったりして遅刻せず週5出勤する事すら出来ない奴も割とおるし

362風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:04:11.05 ID: ID:DvQzicVbM

>>303
ワイの同僚今年度定時に来たことゼロやで

283風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:51:31.33 ID: ID:oRc6NN2Z0

派遣なら当たり前じゃね
派遣は甘え

285風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:51:51.91 ID: ID:lmVwICKY0

正社員になりたいのに派遣社員ってそら無理やん
まずは契約社員として入るのが第一歩やん
そもそもスタートライン間違えてんねん
派遣から契約になることすら珍しいのに
派遣から正社員って遠すぎんねん
コイツはハンバーガー食いに来たのにケンタに行ってるのと同じくらい間違ったことしてんねん

298風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:53:44.34 ID: ID:VkAJMokqM

>>285
そういう問題じゃないやろ
物事を単純化し過ぎや
新卒至上主義の日本でまともな転職なんてできるほうが珍しい

287風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:19.94 ID: ID:kDTfD22jH

転職すればええやん

288風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:26.71 ID: ID:fkv/pnNI0

Twitter見てると高い給与で斡旋してくれる奴沢山おるぞ
そいつに頼んでみたら?

289風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:32.76 ID: ID:aTDlhr9yM

派遣規制しろやほんま

290風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:39.82 ID: ID:PrZNAZVV0

正社員である程度稼いだら派遣に行って細々でいいから楽に暮らしたくなる

291風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:45.45 ID: ID:odA7ONU50

ハケンの品格最近見たけどオモロすぎたわ
現実はなんも変わらんのやな

293風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:52:55.11 ID: ID:YC9yIyKud

派遣システムとかいう悪しき中抜き業者

296風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:53:03.19 ID: ID:msmpQL1j0

やっぱり直雇用よな

302風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:54:02.09 ID: ID:2BzQtkjR0

今の時代途中入社の一般事務で正規なんて休出とサービス残業50時間は最低覚悟してねって感じ
てか新卒入社以外で事務の正社員なんて都市伝説化してる

309風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:55:28.75 ID: ID:U7j4YNfW0

なんか資格とって就活するしかないやん
派遣先が正社員にしてくれないかな〜じゃ無理やろ

310風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:55:37.22 ID: ID:0tKtuvaiM

都内正社員手取り18万ってどうなん?
転職したら手取り増えるんかね

320風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:57:05.08 ID: ID:PrZNAZVV0

>>310
新人ならそんなもんかなって気がする
勤務10年とかだったら普通に転職やろ

311風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:55:38.45 ID: ID:KUppuFCw0

正社員もマウントにならないからな
ボーナスなし
退職金は積み立てで天引き
昇給もなし

そういうのもざらにある
派遣は知らんが
契約社員の方がボーナスあったりするからな

313風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:55:44.70 ID: ID:vK43LnfQ0

大学院出て大手の正社員の3年目やけど手取り19万やぞ
周りは旧帝の博士とか修士卒
社会人になればわかるけど日本は終わってるよ

314風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:55:53.25 ID: ID:1rlhWNnH0

企業もブラック人材対策でいい案件は基本非公開やからな
能力とか職種関係なくエージェント登録しないとアカンよ

315風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:56:09.92 ID: ID:RJCSnicea

普通上がらんだろ、派遣なんだから

上がっただけ感謝しとけよ

321風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:57:18.28 ID: ID:0tKtuvaiM

派遣でホワイトカラー

or

正社員でブルーカラー

どっちが上や?

325風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:58:00.05 ID: ID:HlsYXJjka

>>321
派遣でホワイトカラー
作業服着る仕事は終わり

322風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:57:22.23 ID: ID:fkv/pnNI0

pwcとかアクセンチュアもやってる事は派遣みたいなもんなのに全然扱い違うな

323風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:57:48.04 ID: ID:PrZNAZVV0

地味に現場猫って給料良いのではって思ってしまう

324風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:57:55.79 ID: ID:oRc6NN2Z0

SEのSES契約も地獄やぞ
給料安いし有給休暇取れないし

326風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:58:01.79 ID: ID:4KGkdoV40

年収500万くらいやけど生活苦しいくらいなのに
月の手取り17万ってどんな暮らしなんや

328風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:58:53.63 ID: ID:3vzrb344r

努力が足りんとかいうやつはマズローの欲求てやつ見てきたらええ
衣食住と安全が保証されて初めて努力ができるねん
それを保証してくれてたんは君らのまともなパパとママやぞ

330風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:59:07.09 ID: ID:PrZNAZVV0

そういや我が社は夏休み固定やわ
お盆ともずれてるからやることねえ

332風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:59:29.24 ID: ID:XY3wkEn30

例えば総支給が25万でも手取りは20万とかになるのがシンプルに辛い
この数万が自由なら豊かさが全然違うのに

341風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:00:49.43 ID: ID:fkv/pnNI0

>>332
保険料の事業者負担含めると30万は行くからかなり抜かれてる

333風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:59:45.16 ID: ID:j4p1eH/s0

今の20代こういうの多いからな
10年後くらいに問題が表面化すると思うわ

336風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:00:08.08 ID: ID:PrZNAZVV0

社会保険料とかいう全会社員の敵

337風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:00:33.54 ID: ID:PZoLntq60

派遣なら、条件の良いところへ必要なら資格をとってやることやれよ。なにもしないんなら、派遣なんて消耗品になるだけの当たり前の話だろ。

342風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:00:56.63 ID: ID:2Mw8oWbv0

正社員でフルタイムで働いて年収300万いかない人がザラにいるってマジで終わってるやろ
何が先進国や、何がG7やって話だよな

344風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:01:29.56 ID: ID:tDJLToFJa

派遣社員でも毎月高い所得税や住民税をとられるから
きちんとした賞与、等級があるなら、月給が数万円下がってでも中小企業の正社員のがいいかもな

349風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:02:15.16 ID: ID:o7cmxEiId

SESの準派遣やったけど出向先お盆休みでも仕事割り振られて自社の休みと合わなくなっても振替にならんくて20連勤とかになって身体壊したことあるわ
仕事内容も量も頭おかしいのに給料酷くて今思うとアホやったわ

351風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:02:23.82 ID: ID:qNb1I0v40

派遣は責任ないとか言いつつヘマしたら切られるんやで

354風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:02:45.77 ID: ID:tDJLToFJa

>>351
賠償請求もされるぞ

352風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:02:39.03 ID: ID:RirJjhuq0

宮廷院卒ワイですら手取り26万しかない
まあ一年目やから我慢してるけど

355風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:02:47.25 ID: ID:vK43LnfQ0

日本の経営者って煽り抜きでカス揃いやろ
リーダーがカス中のカス

新規参入を排除して競争阻害
法律を破って長時間労働
賃金を30年間あげない
経団連で企業に都合のいい法律、税制通しまくる

380風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:06:11.78 ID: ID:+kT+p9qr0

>>355
日本人が給料上がらない解雇規制を支持し続けてるだけじゃん
新卒低賃金で無能でもクビにならずに年功序列で給料上がり続けるシステムが好きなんだろ?

358風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:03:13.66 ID: ID:/bKdJNkJ0

10円しか上がらないとか絶対嘘だろ

363風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:04:21.81 ID: ID:zMnEUJuX0

>>358
むしろ下がる会社すらあるんだから…

369風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:05:05.10 ID: ID:/GeCQ2ni0

派遣ってそういう仕事や
嫌ならしがらみ多いけど正社員になれ

370風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:05:07.12 ID: ID:bYdmlWKm0

公務員だと毎年4号俸昇給だから月3000円くらいしか上がらないから民間の昇給ペースが羨ましい

385風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:07:42.78 ID: ID:KMq8JEvIa

正社員にするから待ってろって言われて3年とかざらにあるしな
特に今コロナを言い訳に白紙にするところも多いし

394風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:08:31.44 ID: ID:CqnFWcfDd

こんな低賃金で働き続ける現代の奴隷を大量に育てた日本の教育って逆にすごくねーか?

400風吹けば名無し2022/07/23(土) 18:09:22.30 ID: ID:lYnsn9X1a

そらそうよ
小学生連れて来ても出来る仕事しかやらせないし給料なんか上げるわけない
派遣の待遇上げるくらいなら正社員に還元する

26風吹けば名無し2022/07/23(土) 17:13:32.75 ID: ID:EhL0IkAna

ワイ正社員で役員やけど手取りほとんど変わらんのだが

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658563764

高収入お仕事体験人気ランキング

第1位:モデル系

モデル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

手のパーツモデルをしたいなと思いサンマルに登録して実際にご依頼があってお会いしてお仕事をしていると男性器を手コキするパーツモデルのお仕事でめっちゃ恥ずかしかったぁ

名前かすみ(19)
職業大学生
満足度★★★★★★

最初は緊張して恥ずかしかったけど下着になると凄く興奮して可愛いとか綺麗とか褒められたら嬉しくなってついつい裸になっちゃう私はもしかして変態なのかな?!

名前結衣(24)
職業営業事務
満足度 ★★★★★★

緊縛モデルにめっちゃ興味があって応募しました。最初は初めてで緊張しましたが実際に縛られたら興奮して自然と声がもれてそれからはハマってます。濡れ方がはんぱないんです。

名前みき(22)
職業専門学生
満足度 ★★★★★★

第2位:アフター系

アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

カフェ巡りにはまっている私はどうしてもお金を浮かしたくてサンマルの会員さんといつもカフェ巡りしていますがホテルに誘われたら断れない性格から毎回しちゃってます。

名前真美(18)
職業専門学生
満足度★★★★★★

最初は軽い気持ちでお食事デートだけならご飯もおごってもらえるしって事で登録して実際にお会いするとおじさんフェチの私は一目惚れしてそこからずっとセフレ状態です。

名前あずさ(20)
職業コンビニバイト
満足度 ★★★★★★

おねだりして買ってもらえると思い登録して実際に会うとハゲたおじさんが…えっと思ったけど欲しいブランドをおねだりして買ってもらってもう一つ欲しいって言ったら無言でホテルへ…以外にクンニが上手かったからまた会いたい。

名前里美(25)
職業看護師
満足度 ★★★★★★

第3位:エステマッサージ系

エステマッサージ系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

耳かきのアルバイトをしようと思い登録して実際に会員様とお会いして耳かきをしていると自然にエッチなムードになって結局はエッチをしてしまいました。

名前みか(18)
職業専門学生
満足度★★★★★★

添い寝リフレのバイトで添い寝するだけだと思ったらほとんどのお客さんが胸を触ったりキスをして来て嫌だなーと思うけど断れないまま毎回手コキとかフェラをするんです。

名前香菜(20)
職業ファーストフードバイト
満足度 ★★★★★★

お小遣い稼ぎに副業でエステマッサージはじめてから稼げるんだけど殆どの会員さんにエロい事されてるけど気持ち良くなって結局はエッチしてしまうので早く辞めたい。

名前チカ(25)
職業銀行受付
満足度 ★★★★★★

第4位:乾杯・ナイトワーク系

乾杯・ナイトワーク系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

お酒が好きだから一緒にお酒を飲んでお小遣い貰ってラッキーなバイトと思い登録したけど結局お酒を飲んで酔った勢いでいつもやっちゃてる。でも気持ち良いからOK

名前はるか(25)
職業歯科衛生士
満足度 ★★★★

新しい彼氏が欲しいなと思いサンマルの合コンに参加して当日に出会った男性と意気投合してそのままホテルへ直行してセフレになっちゃいました。テヘ

名前円香(20)
職業アパレル
満足度 ★★★★★★

歌うのが好きだからよくサンマルで出会った男性とカラオケに行くけど必ずと言って良いほどムラムラしてキスしてフェラしてしまう自分をどうにかしたい!

名前サラ(31)
職業トリミングサロン
満足度★★★

第5位:在宅系

在宅系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

在宅ワークのバイトを探してたら見つけてスマホで週に何回かしてるけどテレビ電話でエロトークしながら見せ合いするの楽しい(´ω`)結構局部の見せ合いはたまらない。

名前亜希(28)
職業医療事務
満足度 ★★★★★★

メルレのバイトをしようと思ったらサンマル見つけて最初はメルレとしてやり取りしてたけどメールする度に好きになっちゃう私って・・・バカなのかなと思いつつハマってます!

名前レン(23)
職業介護士
満足度★★★

前からテレフォンエッチに興味があったので思い切って登録してからはドハマリして毎日テレフォンエッチで相互オナニーしています。顔が見えない分凄くエロいんです。

名前あゆ(24)
職業イベントコンパニオン
満足度 ★★★★★★

第6位:ソフトサービス系

ソフトサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

手コキするぐらいなら良いなと思い登録しました。最初は凄く緊張をしましたが優しい方ばかりでほっとしながらもいつも手コキして濡れて興奮してエッチしちゃってる私って・・・

名前美帆子(28)
職業OL
満足度 ★★★★★★

男性のオナニーを横で見てるだけでお金が貰えるのでめっちゃ良いバイト見つけたと思います。オナニーをしてはぁはぁ(*´Д`)している男性を見ると興奮します( *´艸`)

名前ミルク(20)
職業大学生
満足度★★★★★★

私はオナニーを見てもらうのが好きなので見れるバイトが無いかなと思い見つけたのがsanmarusanです。実際にバイトをして自分のオナニーを見れるのは凄く興奮して辞められない。

名前レモン(26)
職業清掃業
満足度 ★★★★★★

第7位:パーティーサークル系

パーティーサークル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

前から乱交パーティーとかに興味が有ったので参加させて頂きました。初めてあれだけの男性とのエッチをしてめっちゃ興奮しすぎて何度イッたか分からないほどです。

名前美恵(32)
職業OL
満足度★★★★★★

大人のHなサークルに最近はまってよく利用しますが毎回あまりにもHしすぎて毎回最高に違う大人のH体験を出来て辞められない状態です!このままハマりすぎるのが怖い(笑)

名前メグ(28)
職業エステティシャン
満足度 ★★★★★★

変態プレイに興味があった私はこの変態サークルに凄く興味が出て直ぐに登録して参加させてもらったのですが思っていた以上に変態でこれ以上の変態は無いと思いました。

名前えみり(23)
職業飲食店勤務
満足度 ★★★★★★

第8位:ヘルスサービス系

ヘルスサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

フリーでSMプレイを楽しめる出会い系サイトを探していたらsanmaru見つけてこれだって思い速攻で登録してその日に私好みのSMプレイヤーさんと出会えました。

名前美鈴(24)
職業美容師
満足度 ★★★★★★

以前はマットヘルスで働いていたのですがこっちのサイトの方が倍以上稼げるし常連さんもお店よりも安くで遊べるし時間は関係なく気にしないで良いので今はこのサイトを利用しています。

名前ゆみ(31)
職業ヘルス嬢
満足度★★★★★★

登録制の高級店を探していたらこのサイトがオススメに出て来たので登録して直ぐに良い感じの男性と知り合えました。エロい事が好きだしお金も稼げるし良いの見つけちゃった。

名前みどり(37)
職業一般事務
満足度 ★★★★★★

第9位:出会い系

出会い系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

私はキャンプが趣味であまり周りに同じ趣味の男性がいませんでしたがサンマルで見つけてからはキャンプエッチに青姦プレイを楽しんでます>外でのエッチめっちゃ興奮する!

名前美幸(31)
職業美容師
満足度 ★★★★★★

前からずっとセフレを探してたけど出会い系とかSNSは怖いのでサンマルのセフレ募集ならお互いに身分証の確認をサイトにしているので安心して会う事できました。

名前まり(20)
職業専門学生
満足度 ★★★★★★

いつも1人でスタバとかカフェ巡りをしていたのでおごってくれる男性が多く見つけられて彼氏もできてラッキー!以外にエロ活だけの方が良い人多いのでおすすめ!

名前ゆきな(25)
職業看護師
満足度★★★★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です