
引用元: ・財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★8 [神★]
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:06:15.61 ID:bYAQEB5I9
- 市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html2022/05/31(火) 09:35:38.26
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:06:40.55 ID:qksZ4xQ40
- 家がペシャンコなるわ😠
- 279: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:56:42.17 ID:R9Eh6RvE0
- >>2
で終わってるスレだな
雪降ろししないと家が潰れるから無理
考えなくてもわかるだろうに
そういやアイヌは夏と冬で住居かえてたんだよな
エネルギーが安ければ除雪しないでロードヒーティングで解決なんだがな
地元だと一昨年くらいだったか予算の都合で今年はロードヒーティングできませんとか書いてあって稼働しなかった - 284: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:57:16.68 ID:YYKuI6b40
- >>279
そのまま平野に住んでどうぞ - 962: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/06/01(水) 00:27:40.81 ID:/2LUgd7z0
- >>284
それな、豪雪地域とかありえん - 707: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:10:34.20 ID:BVYn/FX70
- >>2
半年放置しただけで家が潰れるような地域に住むなよ
和歌山とか静岡とか高知とか温暖なところで土地が余ってるんだからそっちに住めよ - 712: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:11:44.10 ID:CY46W6QZ0
- >>707
全部南海地震で危険なエリアだな。 - 740: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:17:15.88 ID:/jd+1OS00
- >>712
日本中どこでも地震は起こる - 747: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:18:24.75 ID:ifEhKwA50
- >>740
南海トラフは特別用心しないとダメだろw。 - 750: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:19:04.99 ID:/jd+1OS00
- >>747
そんな事はない
地震予知など出来ないのだから何処でも同じように用心するしかない - 753: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:20:31.45 ID:uBapw0t30
- >>747
南海トラフはやべー災害だが、100~150年周期と決まってる
次に来るのは30年後だ
そう考えると今の表日本に住むのは最高のタイミングだと言える - 745: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:18:03.25 ID:BVYn/FX70
- >>712
アホだな
海沿いに住むなよ
雪国とか海沿いとかなんで危険で無駄に行政コストのかかる街に住もうとするんだ? - 774: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:26:24.47 ID:JrkZSr690
- >>745
湘南に住んでるけど、海抜もそれなりにあるし、何より街の雰囲気が好きだから住んでる。津波や高潮リスクなんて東京湾や伊勢湾、大阪湾の方が余程ヤバイ。
海抜の比較
全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪三大湾の海抜ゼロメートル地帯に指定されている地域
【東京湾】
江戸川区、江東区、中央区、港区、千代田区、品川区、大田区、台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、板橋区、幸区、鶴見区、川崎区市川市、浦安市、船橋市、習志野市、松戸市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市【伊勢湾】
四日市市、川越町、朝日町、桑名市、木曽岬町、弥富市、飛鳥村、港区、南区、緑区、東海市、瑞穂区、熱田区、昭和区、中区、中川区、中村区、西区、清須市、大治町、あま市、津島市、愛西市、海津市、稲沢市、蟹江町【大阪湾】
東灘区、芦屋市、西宮市、尼崎市、西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、港区、大正区、住之江区、堺区、西区、高石市、住吉区、西城区、浪速区、福島区、北区、東住吉区、平野区、生野区、東成区、城東区、旭区、都島区、鶴見区、東大阪市、大東市、門真市、寝屋川市、守区、摂津市因みに新潟、佐賀も海抜ゼロメートル地帯の面積は全国トップレベルに大きい。
- 891: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:59:53.36 ID:5uxvU6XQ0
- >>707
和歌山のど真ん中って関西屈指の豪雪地帯やで - 3: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:07:09.13 ID:KAV9V9yi0
- 積雪に耐えられるようにリフォームしないといけないけど誰が金出すの?
- 4: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:07:29.94 ID:LK/tHRiR0
- 頭がパー。早いうちに退職した方がよいよ。
- 5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:07:34.18 ID:FMwGj9wi0
- 空き巣対策は?
- 50: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:18:39.92 ID:7Nm7mupY0
- >>5
職員が先にいただけば盗られる物はなくなる😋 - 6: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:07:38.55 ID:vVWMdbA50
- 一度財務省取り潰して再編した方が景気対策になるのでは
- 141: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:35:16.24 ID:qWlTpabX0
- >>6
自民党が財政考えずに
景気対策ばっかりやってたから、
今増税だらけで国民が貧しくなってる上に、
それでも財政破綻の危機なんやで。 - 480: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:27:49.13 ID:34h4hY7+0
- >>141
破綻なんかしねぇよバカかお前(笑 - 493: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:30:26.48 ID:R9Eh6RvE0
- >>480
少子高齢化で破綻してまんがなw
年金だって若い世代は支払った額すらもらえないの確定して破綻してるのに放置してる
なにもかも破綻してる - 527: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:35:57.44 ID:rF7sgFOZ0
- >>493
財務省にだまされてるよそれ
破綻なんかしないから(笑 - 532: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:36:32.89 ID:34h4hY7+0
- >>493
それのどこが破綻なんだ?w
お前の感覚で語んなやw
「くにのしゃっきんではたんする〜」って理屈もクソもなくただの感覚で喋ってんのがすぐ分かるww - 674: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:01:04.87 ID:TCAMMtub0
- >>6
そうだよ、財政健全化って言いながら重税化して経済横から殴るから
日本の経済が全く安定化しないんだもの、一番我慢が出来ないのが
財務省でその結果がこの体たらくだもの、出費する分だけ民間で
仕事が出来るのだという考えがまるで無いのよ - 8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:07:58.74 ID:UGfTksJV0
- 居住の自由は基本的人権だけど?
- 46: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:16:37.95 ID:h69MdIrD0
- >>8
なら除雪も自費でやれカッペ - 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:08:20.40 ID:Y7nBvw5d0
- 財務省「なので、北海道はロシア領でいいです」
- 55: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:19:24.16 ID:7Nm7mupY0
- >>11
この英断ができる党があるといいな - 258: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:54:41.38 ID:20Yf1NJG0
- >>11
じゃあ日本海側は朝鮮に併合で - 12: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:08:50.94 ID:sHtBESeI0
- 東京名古屋京都は夏暑すぎて冷房が無駄
夏は涼しい場所に移住するべき - 63: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:21:38.62 ID:CpbXXbTU0
- >>12
だよな - 86: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:26:15.59 ID:zCi+bzf/0
- >>12
エアコンの室外機のせいで蒸し暑いんだから
都会は夏場のクーラー使用禁止にすべき
うち水で我慢して - 736: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:16:36.55 ID:BVYn/FX70
- >>12
冷房代に税金の補助が出てるのか?
糞田舎の糞雪国の除雪作業はほぼ税金だが - 777: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:26:33.36 ID:7mC9KWNk0
- >>736
じゃあそっちに移住するからか全住民の居住地と家、その周辺の商業地区、学校や病院の整備よろしくな! - 746: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:18:22.96 ID:/jd+1OS00
- >>12
冷房代より暖房費の方が高い - 948: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/06/01(水) 00:22:43.87 ID:zNE8sccK0
- >>12
熊谷民が激怒 - 13: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:08:51.33 ID:wid3SeSM0
- どこに住んでも良いけど、除雪はしませんで良いだろう。金がないから仕方ないよ。
- 717: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:12:57.63 ID:BVYn/FX70
- >>13
除雪費用を地方交付税の基準財政需要額から削除すべき
ワガママで雪国に暮らしてるんだから除雪費用は全て市や町で負担すべき - 14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:09:10.43 ID:sto53qVy0
- 何を企んでるんだ?😨
- 348: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:06:15.27 ID:JhNP95GI0
- >>14
北海道をロシアに献上 - 15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:09:24.24 ID:3HFYN5g70
- いくつかの地域に集まって住んだ方が効率的なのは確か
散らばって住むとどうしてもコストが多くかかる - 424: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 22:16:58.62 ID:rUd6q7Wj0
- >>15
もうそういう発想の仕方古いから - 725: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:14:58.40 ID:BVYn/FX70
- >>15
そういうこと
ヨーロッパやアメリカはそういう街が多いね
コンパクトにまとまってて郊外はほぼ森とか原野
個人のワガママを許して甘やかしてるのは日本ぐらいだろ - 749: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:18:48.62 ID:x4+3hvfl0
- >>725
アメリカがコンパクトにまとまってるって本気で言ってんの?
ヨーロッパも平野まみれだから家は分散しまくってるよ
日本の方がよっぽど過密だし集中型 - 760: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:23:07.40 ID:BVYn/FX70
- >>749
ドイツやフランスに行ったことある?
ヨーロッパは異民族、異教徒の侵略が頻繁にあったから基本的に都市国家
なんなら城壁の中に街を作って外にはなにもないのが普通だった
今でもその流れは続いてて街は街、森は森 - 775: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:26:24.54 ID:hzb0OfNM0
- >>760
アメリカから話逸らしてて笑う - 769: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:24:58.09 ID:EMpfTYL40
- >>749
だよな
日本の地形を考慮しないとね
国土の75%が山地なのに山地に住むなは無いわ - 16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:09:28.35 ID:EaUzjwj50
- 夏に35℃とかなってる場所は夏だけ移住したら?
- 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:10:33.28 ID:2yZ1Tu1O0
- >>16
家が朽ちるなぁ - 134: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:34:10.28 ID:wFkrMWxh0
- >>16
そんなに遠くなくて
お台場とか三浦でもいいけどね - 240: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:52:31.35 ID:ZR5Jk9/t0
- >>16
夏だけ札幌がいいな - 17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:09:29.16 ID:H2kYosYa0
- 限界集落は廃止する方向が正しいだろ。
税金でどこまでも面倒を見ることはできない。 - 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:10:53.19 ID:GdDSPyqw0
- >>1
雪下ろしどうすんだよwwww
着眼点は別に間違ってない
少子化進んでるし、田舎は高齢化がひどい
そこまで理解してるなら積雪地に住むことを法令で禁止しろよ
春になったら戻れとか、そっちの方が無茶だ - 26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:12:30.98 ID:jDc7lBRT0
- >>20
ほんこれ - 21: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:11:21.16 ID:Y7CtiK+U0
- これ完全に憲法違反じゃん
- 205: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:45:36.60 ID:SageuqG/0
- >>21
そのために改憲すんだよ、当然 - 24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:11:46.41 ID:5e0PoP170
- 公道なら除雪は仕方ないだろう
住民税あげて回収すればよい
私道は今でも除雪しないし自腹なんだからな - 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 21:12:53.51 ID:BGB2lb9W0
- 家がつぶれるだろ
完全に引っ越しさせるならともかく - 744: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:17:50.00 ID:i4Vqc90d0
- お年寄りを知らない土地に移して弱らせれば
あっという間にまとめてぶち殺せるからな - 752: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/05/31(火) 23:19:24.94 ID:WnvTJXer0
- 人口減ってくんだし、クソ田舎から人を追い出してインフラ整備費を圧縮してくのは賛成だわ
移転費や居住費とか税負担しても長い目で見たらお得だろ
コメントを残す