
はえー
ITのレベル爆上げだろこれ
使い終わった教科書くれや
今の中学進化しすぎやわ
中学生「ギガが減る!ギガが減る!」
これが現実
教員が理解してないから教科書に書いてあっても授業ではスルーされそう
これもうただの説明書やろ
教える人間が一番の問題やな
木工作品やらはんだ付けやらしとった技術がほぼ情報に代わってジジイ先生苦労しとるやで
これの前にまずネットリテラシー教えろよ
バケモノ過ぎないか
毎日5chやらせれば勝手に覚えるやろ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649474259/
-
一気にITパスポートレベルになったなat 2022年04月09日 19:02 ID:7TiPUjhU0
-
20年遅いんだよなぁオイ!もみあげる名無し at 2022年04月09日 19:09 ID:obg29cXm0
-
土.人国家にしてはまぁまぁ。もみあげる名無し at 2022年04月09日 19:14 ID:4mbiJRa70
-
プロトコルやら暗号化は授業には難しすぎるけど、IPの話はいいと思う。
匿名だと思って好き勝手やってると一瞬でバレるぞって教えるべきat 2022年04月09日 19:17 ID:pEBbcbT60 -
SEワイ、今の子たちが大人になったら駆逐されそうで震えるあ at 2022年04月09日 19:18 ID:VWgGOtOy0
-
こんなんよりネット炎上した連中の末路を教えたれやモミアージュ at 2022年04月09日 19:21 ID:.bbCjfRj0
-
子供が今年中1だけど、全教科自分が中学の時より難易度爆上がりだよ。
英語もゆとり世代が3年かけてやった範囲をほぼ一年生の内に終わらせちゃうし。もみあげる名無し at 2022年04月09日 19:23 ID:E0IEEnrF0 -
これは、記憶に残らんヤツ。
まぁ、情報系の仕事に付こうとしている人にはいいかもねもみあげる名無し at 2022年04月09日 19:42 ID:vU8S9jDn0 -
IT大臣にもおんなじ物配ってやれ🥴もみあげる名無し at 2022年04月09日 19:43 ID:x2dRSyV60
-
ぶっちゃけ教師側も理解は出来てなさそうもみあげる名無し at 2022年04月09日 19:44 ID:Jvz3aJPq0
-
仕組みよりネットリテラシーのが優先やろもみあげる名無し at 2022年04月09日 19:58 ID:8WKpaxdW0
-
【情報リテラシー】ア/フィカ/スって何なの? ↓
「ア/フィカ/スとは – ”ア/フィ/リエイト”と ”カ/ス”の造語で、
インターネット上において情報発信により広告媒体などで不労所得を上げる人を指す 蔑 称 」(ウィキペディアより)【アフ,ィカス】
「例えば、アクセス数を稼ぐために著名人をけなしたり、
炎上狙いで誰かを貶めたりする記事を書く人の事です。他にも、まとめ/ブログのような「コピペ・リライト記事」や
「根拠のない事実」をまとめている媒体の運営者もア/フィカ/スと呼ばれています。」「他メディアからの「パ/クリ」や
「コピペ」で制作された記事を使用しているのもア/フィカ/スの特徴です。これは2ちゃんねるなどの掲示板を無断/転/載している
ま と め/ ブ ロ グ などが当てはまります。」career-find jp/archives/267960
もみあげる名無し at 2022年04月09日 19:59 ID:EX2xmK6n0 -
30代ゆとり教師じゃわからないだろうなもみあげる名無し at 2022年04月09日 20:25 ID:KgN9mpS60
-
これ教師の方が理解度低いケース結構ありそうやなあもみあげる名無し at 2022年04月09日 20:37 ID:wqXvKWMe0
-
>毎日5chやらせれば勝手に覚えるやろ
5ちゃんみたいな肥溜めで知識つくわけねえだろ
もみあげる名無し at 2022年04月09日 20:46 ID:BXGPzBhN0 -
P2Pやらせれば知識爆上げよもみあげる名無し at 2022年04月09日 20:47 ID:M159kQgB0
-
既にオッサンの俺より上や名無し at 2022年04月09日 21:11 ID:r47Q2UsC0
-
単語だけ書かれててその実態がよくわからない
いちいち解説してたら分厚くなるからしゃあないけどもみあげる名無し at 2022年04月09日 21:14 ID:joEuY6eg0 -
今どきWANなんて言ってるヤツみたことないもみあげる名無し at 2022年04月09日 21:19 ID:kOrQmNdU0
-
へぇすごいな。日本はワクチンもそうだけどはじめるの遅いが一旦決まったら勢いがすごいからこの調子でアメリカに勝とう。もみあげる名無し at 2022年04月09日 21:25 ID:jXdZED0.0
-
5chおじさん、おばさん「IT詳しいです!」
IT企業「よし採用!」
IT企業「えっ?!エクセル使えないの?詳しいのは5chやまとめサイトの回り方?え?え?」
IT企業「今のIT教育中学生たち!大学出て早く来てくれ!」
もみあげる名無し at 2022年04月10日 00:22 ID:PNSZbDCx0 -
>>21
迫真のお人形遊びで草生える
自己申告の詳しいです!で採用も面白いけど
エクセルが出来る事がスキルだと思ってるのも可愛いもう、学校も始まったんだから早く寝ろ
at 2022年04月10日 00:54 ID:e8qcTpmA0 -
>>4
匿名だぞあ at 2022年04月10日 01:36 ID:.8nt3tKW0 -
文系バカ教師じゃ絶対理解できんだろ笑at 2022年04月10日 01:41 ID:X.BEfHWq0
-
>>21
エクセルフィルター懐かしいなw
パソコン先生の中の地雷系回避だっけかもみあげる名無し at 2022年04月10日 04:20 ID:LrTcOVvS0 -
TCP/IPの冒頭の説明位にはなったな
itアドレスって単語を言って理解してもらえん事多いから話しやすくなるからええな774 at 2022年04月10日 07:54 ID:vY.fbdaV0 -
今後CCNAとかLpicの習得が義務付けられたりして。もみあげる名無し at 2022年04月10日 09:26 ID:adzj7wja0
-
高校でも情報の授業あるし、更にitのレベル上がりそうだな。名無し at 2022年04月10日 11:10 ID:4qgowOA10
-
はえ〜すごいもみあげる名無し at 2022年04月10日 11:51 ID:XHIjB1A80
-
情報科の免状って初期は他の科目の教員が研修受けたら成れたせいで能力差激しかったみたい
今もその世代がバリバリ残ってるからガチで教員ガチャなんだろうなat 2022年04月10日 15:15 ID:PVUSL9gg0 -
仕組みや原理の話も大事だけれど、ITリテラシーとかネチケットとかそっちの方にも力入れてほしいわ
世の中「仕組みは分からんがこうすれば使える」道具は山のようにあるが、その中でもネットは使い方を間違えれば相手の人生も自分の人生も簡単に終わらせてしまえるもみあげる名無し at 2022年04月10日 16:56 ID:1zutcQvK0 -
こういうのって、好きかどうかがはっきり出るよな
50代の上司や20代若手たちはPCゲー大きだからかネット関係の話がすんなり通じるけど、30代中堅のお姉さん方は全然通じないことが多い
世代よりも興味関心の有無名無し at 2022年04月10日 19:52 ID:n9Feezyh0