
引用元: ・【悲報】キリスト教、ヨーロッパで完全にオワコンになる。今や若者の7割が無宗教に
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:50:18.43 ID:LApqTC1A0
- 教会に行かない、お祈りをしない、信仰する宗教自体を持たない若者が、欧州で増えていることが最近発表された研究結果で明らかになった。
いまやキリスト教がデフォルトの時代は終わったとさえ言われており、人口減少や移民の増加に伴い、欧州の宗教地図が、今後数十年で劇的に変わるのではないかと予想されている。◆信仰心が激減。若い世代は宗教嫌い?
ガーディアン紙によれば、この研究は、ロンドンのセント・メアリー大学の神学および宗教社会学の教授、ステファン・ブリヴァント氏が「欧州社会調査 2014-2016」からのデータをもとにし、「ヨーロッパの若者と宗教」という報告書として発表したものだ。16~29歳の若者を対象としている。報告書によれば、もっとも信仰心が薄いのはチェコで、91%が宗教を持たないと回答。エストニアの80%、スウェーデンの75%、オランダの72%がこれに続く。逆に信仰心が厚いのはポーランドで、82%が自分はカトリック教徒だと答え、宗教を持たないと答えたのは17%にとどまった。
一方、カトリックが主流とされているフランスでは、カトリック信者だと答えたのは23%で、64%が宗教を持たないと回答した。さらに英国国教会(聖公会)の教えを国教とするイギリスでは、同教会への帰属を示した回答者はわずか7%で、70%が無宗教と答えている(エコノミスト誌)。
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:50:50.67 ID:LApqTC1A0
- ◆アイデンティティとしてのキリスト教は受け継がれない
欧州ではキリスト教が文化や生活習慣に影響を与えてきたが、それも薄れつつある。ポーランド、ポルトガル、アイルランドでは、10%以上が週一度は礼拝に参加すると答えたが、チェコでは70%が一度も教会、または礼拝所に行っていないと答え、80%がお祈りをしたことがないと答えた。イギリス、フランス、ベルギー、スペインでも、56~60%が教会に行かない、63~66%がお祈りをしないと回答している。
ブリヴァント教授は、多くの若いヨーロッパ人は、「洗礼は受けるものの、二度と教会に足を踏み入れなくなるだろう。文化的宗教的アイデンティティは、親から子へ受け継がれていない」と述べている。キリスト教がデフォルトであった時代は終わり、新しいデフォルトは「無宗教」だと同氏は述べる。また、今後20~30年の間に、主流教会の規模は縮小し、わずかな信者だけが教会に深く関与し続けることになると述べている(ガーディアン紙)。
◆増えるムスリム。未来の欧州は聖戦の舞台に?
今回の調査では、自分の宗教をイスラム教だとする若者も各国で目立った。例えばフランスでは、10%がイスラム教徒だと答えており、これはプロテスタントの2%よりも多い。イギリスでは、6%はイスラム教徒だと答えており、今後国教会信者を上回るのも時間の問題かもしれないとエコノミスト誌は述べる。
ブリヴァント教授は、一般にイスラム教徒のほうが、出生率が高く宗教を保持する割合も高いと解説している(ガーディアン紙)。
欧州からキリスト教徒が減っているという認識は、イスラム世界でも持たれおり、米シンクタンク、ゲートストーン研究所に寄稿したUzay Bulut氏は、トルコの政治家、アルパスラン・カヴァクルオール氏のショッキングな発言を紹介している。カヴァクルオール氏は、欧州は人口も減り高齢化しているため、仕事を求める外国人が流入しているが、新たに来るのはムスリムばかりで、そのうちムスリム人口がキリスト教徒を上回るとしている。反発は起きるが解決策はなく、欧州のイスラム化は確実だと語っている。
Bulut氏によれば、2017年にトルコのエルドラン大統領は、欧州に住むトルコ人に、現地で根を張って子供をたくさん作り、欧州の未来になるようにと呼びかけたということだ。これはまさに人口動態的ジハードだとし、人の流入に合わせ、欧州全土にモスクが建設されていることも指摘している。
米ピュー研究所によれば、欧州のムスリム人口は2010年の1950万人(全体の3.8%)から、2016年には2580万人(全体の4.9%)にまで増えており、今後ムスリム移民の流入がゼロになったとしても、出生率の高さから、2050年には全体の7.4%を占めるまでに増加するとされている。
- 3: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:50:56.39 ID:LApqTC1A0
- https://newsphere.jp/national/20180404-2/2/
- 5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:51:20.80 ID:su4n1zWI0
- アメリカがいるからセーフ。
- 6: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:52:43.33 ID:y/TWvLpe0
- アメリカは一時期大統領がキリシタン+反ムスリムで娘の婿がユダカスだったという事実
- 7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:52:58.04 ID:XiHK3Hiyd
- オランダとかもう全然キリスト教信じられてないらしいな
ワイらがギリシャ神話楽しむのと同じ程度の関心しかキリスト教に向いてないらしい - 8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:53:49.66 ID:1NlxJ+G2d
- 葬式はどうしてるんや
- 12: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:55:24.95 ID:XiHK3Hiyd
- >>8
葬式は別に普通にやるやろ
宗教禁じられてた共産時代のソ連や中国でも葬式はごく普通に行われてたんだから
宗教の有無は関係ない - 13: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:55:55.88 ID:1NlxJ+G2d
- >>12
でも信じてないんやろ?やる意味あるんか - 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:58:48.11 ID:XiHK3Hiyd
- >>13
葬式ってのは亡くなった本人のためだけじゃなくて故人を心にとどめたい遺族のためにやるって側面もあるんだから
たとえ死後の世界や魂の存在があろうがなかろうが、遺族が故人を偲びたい気持ちがあるかぎり葬式は存在する - 97: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:14:45.85 ID:zdDl25la0
- >>13
宗教が無かったら葬式をしないという謎の発想 - 9: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:54:12.37 ID:LApqTC1A0
- この調子だと今キリスト教を信じてる老人世代が死んだら9割が無宗教になる模様
- 10: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:54:16.57 ID:ySkqnByx0
- ユダヤvsイスラムになるよ
- 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:54:18.33 ID:yMD7RTXl0
- ギリシャ神話や北欧神話に回帰しようや
信仰なくても文化としてそっちベースにしたほうが絶対面白いで - 24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:59:38.46 ID:/vju2vVM0
- >>11
日本なんてほとんど誰も信じてないのに神道が生きてるしな - 53: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:04:43.81 ID:yMD7RTXl0
- >>24
ワイは信仰はないけど神道の文化とか神様の話は好きやで - 300: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:49:06.40 ID:aGo/u52b0
- >>11
ペイガンやらなんやったか復古運動的な動きも近年あるんちゃうかったやろか - 14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:56:30.17 ID:4JkbkMeQ0
- 科学にとってかわられたか
科学という名の宗教に。 - 16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:57:07.42 ID:1NlxJ+G2d
- >>14
科学には再現性がある - 19: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:57:57.53 ID:OpwFrr2JM
- >>16
理屈じゃそうだけど自分らで再現するかっていうとなぁ - 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:57:54.76 ID:yMD7RTXl0
- >>14
科学は反証があるから
宗教にはない - 15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:56:58.25 ID:/FZLPUE+0
- 日本のカス坊主どもと一緒で宗教とかいらない
未開の呪術士と一緒や - 17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:57:30.43 ID:U+7TwR1w0
- イスラムはマジで害悪やと思うわ
街中で土下座したりするんやろ? - 23: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 00:59:19.37 ID:y/TWvLpe0
- >>17
食事関連と礼拝ノルマがガチで文明社会と馴染まないからなあ - 28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:25.18 ID:/vju2vVM0
- >>23
東南アジアあたりのムスリムはゆるいで
礼拝の時間も近くにモスクないなら家帰ってからやるとか - 25: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:08.53 ID:g1EBwtD7a
- ユダヤの教えは滅んだ方がええわ、原初イスラムや土着の宗教みたいなガバガバ具合でええねん
神が律を決める時代やないねん - 26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:10.11 ID:+4z8sdY70
- 信仰する宗教がなくても身内が死んだ時に葬式しないのは何となく気分悪いやろ
そういうことや - 89: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:13:09.62 ID:A1rf+ebe0
- >>26
葬式はするけど何の宗教にも基づかなくてええわ - 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:26.62 ID:eW9ixTR80
- どの宗教も開祖が今の時代生きてたらもっと柔軟に教義変えてただろうね
- 30: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:29.00 ID:BbKrwHJj0
- まあでも英語とか筆頭にヨーロッパの言語ってガチガチのキリスト教用語集みたいなもんだし
- 31: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:34.33 ID:t9a03l0b0
- やっとワイらに追いついてきたか…
- 33: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:00:58.60 ID:fDmO3TRv0
- 歴史勉強したら宗教なんて黒歴史って分かるやろしなあ
個人が宗教の教えに従って清く正しく生きるのはええけど他人に押し付けるもんちゃうし - 35: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:01:38.66 ID:su4n1zWI0
- 愚かだな
もうヨーロッパは世界の中心になることはない - 36: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:01:56.78 ID:khgjaaBr0
- 無宗教の先駆けとしてワイらがごちゃごちゃな宗教観で世界をリードや
- 38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:02:26.48 ID:1NlxJ+G2d
- >>36
葬式仏教も大嫌いや - 46: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:03:48.22 ID:khgjaaBr0
- >>38
アレルギーでとるな
ちゃんと宗教の果たして来た役割は学んだ上で批判するんやで - 48: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:04:05.31 ID:fDmO3TRv0
- >>36
無宗教であり多神教であり女体化思考であり偶像崇拝のワイらにできることなんてあるか? - 39: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:02:37.15 ID:y/TWvLpe0
- 日本人に一番馴染み深いイスラムワードってハーレムだよな
なんか言葉だけ一人歩きしてるし - 47: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:03:56.25 ID:U+7TwR1w0
- >>39
メッカもやな - 40: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:02:39.87 ID:U+7TwR1w0
- よくイスラム教のやつらが「悪いのは原理主義のやつらだけ!」とか言うけど結局イスラム教が生んだ悪だし同罪だよな
- 44: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:03:24.21 ID:i8vY61pMa
- キリスト教ってなんの役に立つんや?
- 58: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:06:37.13 ID:g1EBwtD7a
- >>44
キリスト教に限らず宗教なんて生活のしおり程度でしかないねん、馬鹿でも分かるように物語にしてるだけで大層ありがたがるもんでもない - 54: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:05:34.18 ID:IqB346mNa
- 無宗教っていうか多宗教っていうか
少なくとも無神論ではないジャップ - 55: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:05:46.64 ID:spDdiwQv0
- 貧しくて右派が強い国は宗教色強い
- 56: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:06:01.62 ID:XiHK3Hiyd
- この世を創った神が存在するかしないかは現時点ではなんとも言えんけど
少なくとも聖書に書いてある神が存在しないことだけは確か
- 57: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:06:26.21 ID:1NlxJ+G2d
- >>56
なんでそういえんの? - 62: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:08:05.62 ID:XiHK3Hiyd
- >>57
人間の起源の説明の時点で間違ってるから - 64: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:08:24.19 ID:1NlxJ+G2d
- >>62
たしかに - 79: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:10:32.22 ID:XdEoniXO0
- >>62
神がいるいないはわからんけど聖書が嘘はまあ間違いないな
不確定性原理も言うほど神の不在証明できてないよな - 82: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:11:16.21 ID:/vju2vVM0
- >>62
逆に日本神話はどこからか人間なのかも曖昧やしな - 77: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:10:11.18 ID:yMD7RTXl0
- >>57
創世記は割りと最近の後付や
てか神話ってのは大体そうでいろんな神様がおったらじゃあその起源は?ってなって創作されるもの創世記を除けば全部ウガリット神話がベースで後は周辺のエピソードパクってきたパクリなんや
- 67: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:08:35.14 ID:U+7TwR1w0
- >>56
断言はできんだろ - 83: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:11:45.50 ID:XiHK3Hiyd
- >>67
聖書の記述を真っ向から否定する考古学・地質学的発見が山ほどあるんだから断言していい
それらの学術的発見すべてが間違ってるっていう可能性のが遥かに低い - 87: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:12:56.36 ID:/vju2vVM0
- >>67
理神論とかなら分かるけど
アダムとかイブとかはガイジやろ - 98: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:14:47.96 ID:U+7TwR1w0
- >>87
ワイも直感的にはありえんと思っているが絶対にありえないとは言えないってだけやで - 110: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:16:51.15 ID:/vju2vVM0
- >>98
アダムとイブが誕生したのを信じるとしてそれって聖書の記述だとたった6000年前って設定やからな
人類が農耕始めたのより最近の話 - 59: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:07:20.26 ID:y/TWvLpe0
- 生活のしおりは草
確かに近いわ - 60: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:07:51.48 ID:L8JxeBQr0
- 神様がいるかどうかの答えを求めること自体がおもんない
楽しむフィクションの幅は広いほうがいい - 61: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:07:51.68 ID:qva+1/lX0
- 宗教ってもともと厳しい気象条件とかで生きていくの大変な地域で
野蛮な行為をする輩を鎮めるために発達したものやろ?
このグローバルに豊かになってきている時代に合ってないわな - 75: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:09:52.37 ID:spDdiwQv0
- >>61
人間はいつまでも野蛮ということをロシア正教会が示してくれたやん - 65: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:08:25.51 ID:2+xqDrcCa
- 下手に批判したり愚弄して火種にする必要性も持ってないけどアメリカやフランスはその辺弄りたがる印象
- 66: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:08:28.04 ID:bTAc2j5m0
- 若者なんてそんなもんや
宗教なんて年取って死が身近になった時に初めてありがたみを感じるものや - 211: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/04/11(月) 01:34:48.25 ID:EgTkIDL80
- 念仏唱えりゃ天国行けるくらいの気楽さでやればええのに
何であんなガチガチに縛っとんねん
コメントを残す