1: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:42:25.67
ディーゼル車、「水素列車」に置き換えへ JR西が脱炭素化で計画
鉄道の脱炭素化を進めるとして、JR西日本は12日、約450両あるディーゼル車を、
水素を燃料にする燃料電池で走る「水素列車」に置き換える計画を発表した。水素列車は2030年代の導入をめざす。
JR西によると、ディーゼル車は、中国地方を走る山陰線や芸備線など電線のない
「非電化区間」がある路線で使われている。30年代にディーゼル車の更新がピークを迎えるという。
最終的には全てのディーゼル車を水素列車に置き換える方針。
水素列車は、JR東日本が昨年、燃料電池と蓄電池を併用する試験車両「HYBARI(ひばり)」を公開し、
実証走行を始めている。(松永和彦)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASR4D6GVJR4DPTIL00J.html
10: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:49:22.83
>>1
水素が漏れ出してそれが酸化化合物になったら、二酸化炭素なんかよりもっと大きな地球温暖化効果を発揮するようになるんだぜw
水素が漏れ出してそれが酸化化合物になったら、二酸化炭素なんかよりもっと大きな地球温暖化効果を発揮するようになるんだぜw
25: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:03:12.84
>>10
DHMOのことかーっ!
DHMOのことかーっ!
45: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:31:41.32
>>10
たしかに水蒸気は最大の温室効果ガスというが…
人間の活動による水蒸気の増減なんてわずかだろう?
たしかに水蒸気は最大の温室効果ガスというが…
人間の活動による水蒸気の増減なんてわずかだろう?
29: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:07:30.46
>>1
線路がびしゃびしゃに濡れるけど滑らない?
線路がびしゃびしゃに濡れるけど滑らない?
86: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:06:36.78
>>29
ミライでも停車してると水溜まり出来る
電車だともっと電気使うだろうからタイ料理の水たれ流しだな
ミライでも停車してると水溜まり出来る
電車だともっと電気使うだろうからタイ料理の水たれ流しだな
99: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 01:36:30.88
>>86
ガパオライス一丁頼む
ガパオライス一丁頼む
46: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:34:08.01
>>1
芸備線とか山陰線とか、30年には廃止されてるんじゃないの
芸備線とか山陰線とか、30年には廃止されてるんじゃないの
63: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:54:48.99
>>1
JR東日本のやつをそのまま買ってきて色だけ塗り替えれば良くないですか?
わざわざ自前でやらなくても
JR東日本のやつをそのまま買ってきて色だけ塗り替えれば良くないですか?
わざわざ自前でやらなくても
85: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:03:57.58
>>1
ローカル線なら充電式電車で充分やろ
重いが安いLFP系の充電池をたっぷり載せられる
1充電で500kmくらい余裕
ローカル線なら充電式電車で充分やろ
重いが安いLFP系の充電池をたっぷり載せられる
1充電で500kmくらい余裕
4: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:43:13.78
面白そう
5: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:44:44.82
蓄電池車両を連結して使う電車があっても良いと思うんだ。
17: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:57:12.12
>>5
鉄道は重い荷物を楽に運べる
ブレーキを解除したら人力で動かせるくらいだからな
蓄電池式は重くても有利だと思う
蓄電池専用の車両とかが無いのが不思議
鉄道は重い荷物を楽に運べる
ブレーキを解除したら人力で動かせるくらいだからな
蓄電池式は重くても有利だと思う
蓄電池専用の車両とかが無いのが不思議
35: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:18:01.62
>>17
JR東日本にはEV-E301という蓄電池で走る電車が既にある。
JR東日本にはEV-E301という蓄電池で走る電車が既にある。
49: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:39:20.18
>>35
やっぱ素人で思いつく位だからもうあるのね。
やっぱ素人で思いつく位だからもうあるのね。
37: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:21:26.10
>>17
JR西日本に蓄電池電車をうまく活用できる路線がない
JR西日本に蓄電池電車をうまく活用できる路線がない
6: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:45:48.38
JR四国もやるべき
7: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:47:21.30
水素機関車作ってくれよ
8: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:48:29.60
客乗せるスペースあんの?
9: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:49:21.11
それまで路線が残ってるか
11: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:49:38.41
いつも思うがSLってめちゃくちゃ環境破壊の車両じゃない?
62: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:54:33.35
>>11
環境破壊、高コスト、低出力なので廃れた
環境破壊、高コスト、低出力なので廃れた
12: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:49:41.81
木炭バス復活!
13: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:50:47.73
電化したほうが安上がりな気がする
89: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:17:15.19
>>13
むしろ施設の維持管理コスト(金銭だけでなくそれを担う人も)の問題から閑散線区は電化廃止が検討されている。その置き換えに水素車や蓄電池車が導入されるのだろう。
むしろ施設の維持管理コスト(金銭だけでなくそれを担う人も)の問題から閑散線区は電化廃止が検討されている。その置き換えに水素車や蓄電池車が導入されるのだろう。
14: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:51:55.27
廃線にしたほうが良くね?
15: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:53:02.61
今のカミンズ仕様のは煙もほとんど出てないし効率良さげだがな
16: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:56:42.18
電線って…
これ書いた記者、「架線」て単語も知らないのか。
これ書いた記者、「架線」て単語も知らないのか。
100: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 02:12:50.79
>>16
確かにw
「電線の無い非電化区間」ってなあw
さすが朝日新聞。
せめて校正くらいしてくれよと。
確かにw
「電線の無い非電化区間」ってなあw
さすが朝日新聞。
せめて校正くらいしてくれよと。
102: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 03:09:52.65
>>16
電線で間違ってはないでしょ?座りはわるいけど。
電線で間違ってはないでしょ?座りはわるいけど。
送電線とか電線路とかに言い換えればそれらしくなるから、
電線という言葉がカジュアルすぎるだけなんだよ。
19: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 21:58:53.26
芸備線はその前に無くなるんじゃないか
21: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:01:02.70
充電式のほうがいいんじゃね?
各駅に充電スポット用意してさ。
各駅に充電スポット用意してさ。
22: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:01:05.44
どうしても燃料電池になるのね
水素を化石燃料の代わりに使うエンジンは無理なのか
水素を化石燃料の代わりに使うエンジンは無理なのか
32: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:12:27.79
>>22
整備コストもあるからな
燃料電池車はほぼ電車だから
整備コストもあるからな
燃料電池車はほぼ電車だから
23: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:02:12.49
山陰で電化区間で完結する気動車4両編成とか一体何なの
オンボロ気動車が大量にありすぎなんだよ
オンボロ気動車が大量にありすぎなんだよ
36: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:19:39.00
>>23
キハ47-1・2とかいるからなw
キハ47-1・2とかいるからなw
いつのだよ
27: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:05:01.74
燃焼後の水でお茶でも淹れるのか。
機関士が水分補給に困らなくていいね
機関士が水分補給に困らなくていいね
28: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:06:51.03
俺の中ではキハ40は未だに新系列気動車なんだが時代が変わったのか
30: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:09:51.73
交通系ICを使えるようにしろよ
101: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 02:31:39.67
>>30
ターミナル駅の津山駅ですら使えないよね
ターミナル駅の津山駅ですら使えないよね
31: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:10:34.08
まこうなるわな、水素一択やろな
33: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:12:41.86
OPECと中国とロシアの共同体になった今、頼れるエネルギーほ水素しかないよ
34: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:14:21.91
ついにキハ40、120も引退かあ
38: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:24:21.51
芸備線もか。
楽しみだな。
楽しみだな。
39: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:24:58.08
いいから103系を使い続けて
利用者にオンボロ車輌を押し付けた謝罪をしろよ
なぜサービス不在で更新を怠り
103系を使い続けたのか?
利用者にオンボロ車輌を押し付けた謝罪をしろよ
なぜサービス不在で更新を怠り
103系を使い続けたのか?
53: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:43:01.77
>>39
同じ運賃ならボロ電車をギリギリまで使う方がいいだろ
同じ運賃ならボロ電車をギリギリまで使う方がいいだろ
57: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:50:00.63
>>39
古い車両を下取りして新車を買うなんて出来ないし
古い車両を下取りして新車を買うなんて出来ないし
40: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:25:15.52
2030年代まで芸備線残ってるのか?
広島-三次だけの話をしてるのか?
広島-三次だけの話をしてるのか?
41: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:25:41.55
芸備線の例の区間とか大糸線とかはどう考えてもその前に廃止だろ
42: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:29:11.80
あれ、電気式気動車はやらないのか。
瑞風の技術を応用して云々みたいなことを言ってた気がするけど。
瑞風の技術を応用して云々みたいなことを言ってた気がするけど。
43: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:30:09.17
これは良い
44: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:30:09.91
つまりスペースシャトル・チャレンジャーの爆発みたいなのがあちこちで起こる可能性があるわけだ
48: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:38:30.12
2030年までキハ40使うのかよ。w
50: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:40:02.57
その前に廃線。エコ車両が走るかもねで、すこしは希望を持たせる。そういう情けはいらんのよ。酷だぞ
51: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:41:48.06
その前に大半の非電化区間が廃線になってそう
52: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:42:30.28
合成メタンにしとけば楽なのに
81: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:51:50.40
>>52
合成メタンは、値段の高い水素をさらに日本の値段の高い電気で加工する必要があるので、特定用途でないと成立しないと思う
それだったら素直に水素にかけたほうが成功する確率高い
合成メタンは、値段の高い水素をさらに日本の値段の高い電気で加工する必要があるので、特定用途でないと成立しないと思う
それだったら素直に水素にかけたほうが成功する確率高い
54: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:44:18.91
30年代の芸備線には備後落合はないだろうな
55: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:48:06.52
良い流れだな
毎日走り回ってインフラ支える運送系は早く水素燃料化した方がいい
トラックやタクシーも早く進むとよいやね
毎日走り回ってインフラ支える運送系は早く水素燃料化した方がいい
トラックやタクシーも早く進むとよいやね
56: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:48:37.69
ちなみにキハ120の行先表示器は手回し
トイレは水タンクスペースが無いのでネポン式汲み取り
トイレは水タンクスペースが無いのでネポン式汲み取り
58: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:50:26.09
鉄ヲタ「わぁ水素の音ぉ」
61: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:53:35.94
だが乗客はいなくなった
64: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:54:55.48
これ導入してまで生き残る区間ってどこだろう
芸備線広島口と米子・松江近郊ぐらいしか思い当たらない
芸備線広島口と米子・松江近郊ぐらいしか思い当たらない
65: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 22:58:41.58
水素電池車両だからキからスモになって
車両記号はキハからスモクハになるのかね??
もっともスの記号は普通客車が使ってるからもうそうした記号を使わず
こじゃれた型式にするんだろうて・・・。
車両記号はキハからスモクハになるのかね??
もっともスの記号は普通客車が使ってるからもうそうした記号を使わず
こじゃれた型式にするんだろうて・・・。
68: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:05:29.58
>>65
ディーゼルハイブリッドのHC85がモハを名乗るぐらいだから、これは完全に電車だろ
ディーゼルハイブリッドのHC85がモハを名乗るぐらいだから、これは完全に電車だろ
66: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:03:46.59
電化区間で自ら水素を生成し、非電化区間は水素で
定期的に水を補充。SLみたいじゃん
定期的に水を補充。SLみたいじゃん
67: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:03:54.52
ローカル線はシートにペダルつけて人力車にしたらどうなん?
燃料代いらないし
燃料代いらないし
71: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:22:38.29
トラックやバスも急いでほしい
73: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:28:04.85
ディーゼル特急だらけで臭いJR名古屋駅に救世主が!
74: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:32:04.80
ディーゼルは音も楽しみのひとつなんだけどなー
76: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:35:42.89
キハ40とか2030年代まで使うつもりなのか
まさか国鉄もあれを60年も使うとは思わなかっただろう
まさか国鉄もあれを60年も使うとは思わなかっただろう
83: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:53:46.29
77: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:37:48.01
石炭と水を積んで走るんだろ
78: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:41:34.95
その頃まで芸備線残ってるの?
79: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:45:07.45
>>78
広島~三次間あたりならなんとか残りそうだな。
そこから東側は知らん。
広島~三次間あたりならなんとか残りそうだな。
そこから東側は知らん。
80: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:47:57.43
>>78
下深川ぐらいまでは利用者がいるだろ
下深川ぐらいまでは利用者がいるだろ
82: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:53:09.04
JR西日本管内で、非電化路線で採算とれているのは可部線くらい?
90: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:19:45.42
>>82
可部線が非電化って一体いつの話だ?
可部線が非電化って一体いつの話だ?
84: とある名無しの中二病 2023/04/12(水) 23:54:12.36
まあキハ40は延命し過ぎよな
87: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:11:44.20
電車にしろよ
電車以外廃止でいい
つーかローカル線なんて要らん
電車以外廃止でいい
つーかローカル線なんて要らん
88: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:15:04.62
こういうのはいいかもね
91: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:22:47.99
乗客から見たら電車と変わらないから
これを入れて架線を取っ払う線区も出てくるだろう
福塩線とか可部線とか電化されているけど微妙なところ
これを入れて架線を取っ払う線区も出てくるだろう
福塩線とか可部線とか電化されているけど微妙なところ
92: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:28:58.53
えっ、、、
カーボンニュートラルなら、バイオディーゼルやん、、、
水素って、まだほとんどを化石燃料から作っとるのに、なんも脱炭素できんで、、、
カーボンニュートラルなら、バイオディーゼルやん、、、
水素って、まだほとんどを化石燃料から作っとるのに、なんも脱炭素できんで、、、
93: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:34:08.91
非電化赤字路線は、もともと水際列車だろ。
文字通りの瀬戸際列車もある。
文字通りの瀬戸際列車もある。
94: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:42:31.87
電化したら?
95: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 00:50:01.96
電車と燃料電池はかなり相性いいと思う
96: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 01:22:04.40
2030年代か
思ったより水素社会早くきそうだな
思ったより水素社会早くきそうだな
97: とある名無しの中二病 2023/04/13(木) 01:30:05.85
機関車トーマスの仲間にハイドロが加わる日も近いな
転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681303345/
コメントを残す