46: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:38:27.06
>>1
ミノキフィナ大丈夫かな
77: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:59:08.44
>>1
コロナワクチンの特定ロットの
副反応が異常に多いのも
なんかあるだろ
104: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 18:52:24.27
>>1
人口涙液ってなに?目薬とは違うの?
113: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 19:20:28.90
>>1
世界屈指のスーパー薬剤耐性菌製造能力ね 製薬会社でコレとか
3: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:07:43.81
アプリのCMコスメ使うやつとかバカとしか言いようがない
80: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 18:00:41.31
>>3
ほんとこれ
4: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:08:03.34
バイオハザードか
6: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:09:24.82
怖い単語しか並んでないこわい
7: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:10:15.03
ドライアイ対策でいいかなぁって思ってたところ。目薬みたいに副作用なさそうだし
8: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:10:15.90
ダメリカのモルモットさん達
9: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:10:19.41
そういやインドでコロナが流行ったときにこの手の細菌が流行ったな。
ステロイドの使いすぎだと思うが
元々先進国に比べたらずっと多いんかな?
11: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:10:50.63
おいらが使ってるセンジュは大丈夫だろうな?
12: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:11:12.36
人口涙液ってドライアイとかに使うの?
たかがそれの治療で失明や死亡事故とか割に合わんな
13: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:11:28.35
インド製薬会社とか…
わざわざ輸入してつかってたんか
24: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:17:54.80
>>13
金持ちは使わない
28: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:20:14.76
>>24
安いから?
保険の種類に拠ってってことか
52: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:42:25.39
>>13
医薬品製造量でインドは世界3位だからな
日本のジェネリック医薬品でも普通にインド製が出回ってるよ
57: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:46:37.73
>>13 インドって製薬の大国だぞ
日本の大手製薬会社も原産はインドとか普通
インドで作った薬や、原材料を抜かすと
ドラッグストアとかガラガラになるぞ
73: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:55:50.72
>>13
日本のジェネリックもインド製あったはず
128: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 20:07:27.66
>>13
インドは世界最大のジェネリック医薬品製造大国なんで世界中から輸入されてる
何でジェネリック製造大国なのかって沢山いる貧困層のインド人を試験体に使い放題だから
それで土地も川も汚染され放題だけど国は許してる
14: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:12:10.33
茶のしすぐ石鹸みたいなもんか
15: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:13:14.04
単に製品が汚染されてたってだけでしょ?
人工涙液じゃなく目薬でも同じだったんじゃないの?
16: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:13:18.25
にがりや塩水で作ったオリジナル点眼薬目使ってた反ワクは感染症大丈夫なのか
17: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:14:17.16
なんかSFみたいだ
18: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:14:24.64
大人になって、義眼の調子がとか言うのか
20: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:16:23.21
薬に限らず食品とかも安全性、感染予防がいかに大事かわかるな
そうするとコストになって消費者に返ってくるし難しいね
21: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:16:40.86
16ヵ州てなんだこんな日本語見たことないぞ!?て思たら…そら文章もおかしいわ
22: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:16:54.53
怖すぎけどどこにでも存在する菌か
23: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:17:40.92
仁の咲さんのあれだな
25: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:19:20.18
思い出したホスミシンだ
26: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:19:37.96
俺のコンタクト台湾製どけど大丈夫かな
27: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:19:42.81
薬は、安いからといって個人輸入は危険だな。
29: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:22:28.59
やばインド
30: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:23:16.95
緑膿菌なんて誰でももってるようなもんだからな
対応難しいね
31: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:25:59.14
アメリカらしい薬物事案だな
32: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:27:39.92
インドは水が悪いイメージ
33: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:28:19.85
要するに目薬をさしたってこと?
34: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:29:31.11
こわすぎわろた
35: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:29:56.79
怖すぎる
36: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:30:05.28
インドならしかたない
37: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:30:21.30
インドの製薬会社ねぇ
38: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:30:42.81
目を洗うやつも雑に使ってるとこうなりそう
39: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:30:47.09
やはり薬は日本製に限る
40: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:30:57.20
あー
うちの家族も緑膿菌で敗血症になって死んだわ
42: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:32:53.41
インドのジェネリックは問題になってるね
FDAの抜打ち査察も圧力かかるとか
43: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:33:55.10
ドライアイ治療にジクアスLXって目薬出されたけどクッソ高え。
去年夏に発売されたやつだから薬価1060円もする。
効果の程はまだ分からないけど。
76: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:57:35.50
>>43
ジクアス使ってる
新しいの出てたのか
そのうち処方されるんかな
82: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 18:02:52.97
>>76 偶然だけど、ジクアスLX二本処方されて40日くらいで昨日で使い終わった
さした後に、すぐティッシュで拭かないとカピカピになる弱点あるが
乾燥はかなり防げる
44: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:36:09.46
なにこれ、怖い。
ほかにどんな製品を作ってる会社?
何者かが故意に混入したバイオテロなのか?
米印の接近を快く思っていない勢力といえば…
45: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:37:27.95
日本には なみだロートがある
47: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:38:38.76
目薬とちゃうのか
49: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:40:40.51
あーこれ眼球とらなきゃだめだわ とか言われるのかな こわい
50: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:42:15.94
そんな目薬も怖いけど
>米国疾病予防管理センター(CDC)は21日(現地時間)、16カ州で14日までカルバペネム耐性緑膿カ(VIM-GES-CRPA)に感染した事例は68件であることが分かったと発表した
このヘンテコな文も怖いでコレ
51: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:42:19.02
やっぱインドと中国は人工多いだけの土人国家だな
53: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:43:50.93
整形手術で涙ブクロにヘンなもの入れたのかと思ったら
単なるドライアイ用の目薬かよ
こんなので死ぬなら暗殺に使えるじゃん こええ
54: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:44:10.80
インド人は平気なんだろうな
55: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:44:39.53
インジェネのED薬なんてみんな使ってるだろ
56: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:45:47.67
怖すぎなんだが
58: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:47:19.38
第一三共が買収したランバクシーも手に負えなくてサンファーマに売ったよなたしか
59: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:47:30.45
他の国では承認されてるのに日本でだけまだ!遅れてる!って騒いでたやつここ見とるかー?
60: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:47:53.71
ペネム耐性を送りつけるとか、バイオテロに近いな‥
61: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:47:59.47
日本国内の使用期限が過ぎた目薬は大丈夫かな
捨てようか悩んでる
62: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:48:38.00
治療の発見が早すぎね
最初からそういう風に決まってたみたいだ
63: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:49:21.38
日本のジェネリックもインド産あるでしょ
側だけ日本語ラベルの
68: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:52:04.56
>>63 それ所か大手製薬会社の薬の原産国もインドは珍しく無い
その薬の配合とかを日本でやってるだけで
インドの薬なんて日本中にある
つーかインドの製薬会社だけがトラブル起こしてるわけじゃない
日本の製薬会社も問題起こしてるし、インドくらい大量に薬作ってたら
そりゃ外れもあるよ
84: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 18:05:19.09
>>68
DD論で片付くもんでもないが
アメリカでもインド産RXの事故が問題になっててFDAが査察しようとしても情報が漏れたり圧力かかったりでうまくいかない
日本とはかなり状況が違う
65: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:50:58.23
緑膿菌といえばシャンプー容器
66: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:51:08.35
耐性菌ww
67: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:51:23.45
検索してたらインドの製薬業界への投資を煽るような記事ばかりがいっぱい出てきたわ…
そういうことなのか?
69: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:52:34.42
どの段階で汚染されたんだろう
70: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:53:02.22
鼻水や鼻くそが緑色のときそれは緑膿菌だそうで、結構身近にそんざいする。
人は簡単に蓄膿症になり鼻声になる
72: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:55:00.58
>今回検出された菌株が抗生剤約10種に対して耐性も備えているうえに、
>米国で一度も発見されたことがなく治療が極度に難しい状況だと伝えた。
これほどの多剤耐性菌が、そんなにそこら中にあって事故で混入するとも思えんけど?
75: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:57:27.93
>>72
薬の工場は殺菌されまくってるけど、それに耐える菌が生まれたってことだろうね、工場で働く人の体内で
86: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 18:07:26.35
>>72
インドは抗生剤の使いすぎで耐性菌うまれることは既定路線なのよな
74: とある名無しの中二病 2023/03/24(金) 17:57:10.17
インドは魔境
ぶっちゃけ中国のほうがかろうじてまだ文明圏に近い
転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679645137/
コメントを残す