1: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:24:41.95
JRAは25日、元調教師の大久保正陽氏が病気のため、21日に亡くなったと発表した。87歳。葬儀等は家族葬として執り行われた。
同氏は1970年に騎手を引退後、調教助手を経て調教師に。エリモジョージ(76年天皇賞・春、78年宝塚記念)、メジロパーマー(92年宝塚記念、有馬記念)、ナリタタイシン(93年皐月賞)、ナリタブライアン(93年朝日杯3歳S、94年牡馬クラシック3冠、有馬記念)、シルクジャスティス(97年有馬記念)など、数多くの名馬をターフへ送り出した。
息子の大久保龍志調教師は「亡くなってから改めて大きかったなと思います。この世界で師匠は一人、親父だけ。師匠として、親父として、尊敬するところはいっぱいありました。在籍している時にブライアンみたいな馬を間近で見させてもらったことも、大きな財産になっていると思います」と話し、騎手時代にナリタブライアンとコンビを組んでいた南井克巳調教師は「コロナ禍でなかなかお会いすることができず、話したのはコロナ前が最後で…。本当に先生にはお世話になりました。ご冥福をお祈りします」とコメントを寄せた。
デイリー
https://www.daily.co.jp/horse/2023/01/25/0015992987.shtml?pg=2
2: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:25:21.17
この人のローテーションは面白かったなあ
11: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:33:01.27
>>2
史上最悪
故人に対してこんなこと書きたくないけど大久保正と松田国英はこの極み
史上最悪
故人に対してこんなこと書きたくないけど大久保正と松田国英はこの極み
23: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:41:53.94
>>11
パーマー飛越ベタわかってたのに出してみたりと賛否両論だな。松国も3歳戦だけならアリと言う意見も。
少なくとも外厩制や社台系列でローテーションしてる今よりは面白い時代ではあった
パーマー飛越ベタわかってたのに出してみたりと賛否両論だな。松国も3歳戦だけならアリと言う意見も。
少なくとも外厩制や社台系列でローテーションしてる今よりは面白い時代ではあった
4: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:27:23.26
ナリタブライアンの高松宮記念出走は愚策
48: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:58:25.81
>>4
G1昇格で2000m→1200mに短縮されてたの知らなかった説好きだわw
G1昇格で2000m→1200mに短縮されてたの知らなかった説好きだわw
5: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:27:50.32
テレ東に出てる大久保じゃないのか
18: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:37:41.18
>>5
いとこだよ
いとこだよ
7: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:31:18.02
マジかよつい先週まであんなに元気だったのに,,,
8: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:31:46.18
ぼくはエリモダンディー!
9: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:32:29.18
大往生じゃないか
15: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:34:54.69
>>9
今時87で大往生っていうか?
90超えていう言葉でしょ
今時87で大往生っていうか?
90超えていう言葉でしょ
10: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:32:32.67
シルクジャスティスの有馬記念はしびれたわ
13: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:33:26.70
ナリタブライアンより
サニーブライアンのほうが強い
サニーブライアンのほうが強い
17: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:37:06.99
>>13
そんなわけない
そんなわけない
14: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:34:14.19
ナリタタイシン
しるくじゃすてぃすぅ
やっぱりメジロパーマーか
しるくじゃすてぃすぅ
やっぱりメジロパーマーか
16: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:35:37.10
調教方針に放牧嫌いなイメージしかない
今の整備された外厩がなかったとしてももっと放牧を信用してたらと思うな
今の整備された外厩がなかったとしてももっと放牧を信用してたらと思うな
19: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:37:47.75
森安さんは元気なの?
20: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:38:01.85
代表管理馬
エリモジョージ(1976年天皇賞(春)、1978年宝塚記念)
ヤマノシラギク(1983年・1985年京都大賞典、1984年小倉大賞典)
メジログッテン(1992年東京障害特別(春)、1993年中山大障害(春))
メジロパーマー(1992年宝塚記念・有馬記念)
ナリタタイシン(1993年皐月賞)
ナリタブライアン(1993年朝日杯3歳ステークス、1994年牡馬三冠・有馬記念)
エリモダンディー(1997年京阪杯、1998年日経新春杯)
シルクジャスティス(1997年有馬記念)
ラガーレグルス(1999年ラジオたんぱ杯3歳ステークス)
メジロライデン(2002年京都ハイジャンプ)
エリモジョージ(1976年天皇賞(春)、1978年宝塚記念)
ヤマノシラギク(1983年・1985年京都大賞典、1984年小倉大賞典)
メジログッテン(1992年東京障害特別(春)、1993年中山大障害(春))
メジロパーマー(1992年宝塚記念・有馬記念)
ナリタタイシン(1993年皐月賞)
ナリタブライアン(1993年朝日杯3歳ステークス、1994年牡馬三冠・有馬記念)
エリモダンディー(1997年京阪杯、1998年日経新春杯)
シルクジャスティス(1997年有馬記念)
ラガーレグルス(1999年ラジオたんぱ杯3歳ステークス)
メジロライデン(2002年京都ハイジャンプ)
21: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:39:28.14
ブライアンのローテの話ばかりになるだろうが、
タイシンのローテもエグかったんだよな。
たんぱ杯で馬群突き破ってクラシック候補になるまでに、
3ヶ月で5走してんだよね。。
タイシンのローテもエグかったんだよな。
たんぱ杯で馬群突き破ってクラシック候補になるまでに、
3ヶ月で5走してんだよね。。
22: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:41:13.36
令和の三冠馬は年に3回しか使わなかったな
どっちがいいんだ
どっちがいいんだ
24: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:42:08.39
競走馬ってストレスで胃潰瘍になってるってマジ?
25: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:42:25.90
今の時代なら95年秋のブライアンは全休だったんだろうな
そもそも全休しないといけなくなるような使い方もされていないだろうけど
タイシンの菊も当然回避だったろうし
そもそも全休しないといけなくなるような使い方もされていないだろうけど
タイシンの菊も当然回避だったろうし
26: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:45:20.21
高松宮杯が愚策というよりは、天皇賞秋が愚策だったと思う。毎日王冠か京都大賞典を使ってくれれば、あ~まだダメなんだと分かったのに。
28: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:46:44.40
阪神大賞典で壊れなかったらどうなってたか見たかった
29: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:48:04.92
レースを使いながら仕上げる
30: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:48:49.02
今だから分かるがブライアンズタイム産駒って体弱い馬多かったよな
ナリタブライアン、サニーブライアン、タニノギムレットとか芝の一線級は使い詰めるとすぐ駄目になる
マヤノトップガンも調子落ちがよくあったよな
ナリタブライアン、サニーブライアン、タニノギムレットとか芝の一線級は使い詰めるとすぐ駄目になる
マヤノトップガンも調子落ちがよくあったよな
40: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:56:06.26
>>30
なにより遺伝力(?)が弱いのが致命的だな
同じロベルト系でもシンボリクリスエスやグラスワンダーのほうがまだ血を残している印象
なにより遺伝力(?)が弱いのが致命的だな
同じロベルト系でもシンボリクリスエスやグラスワンダーのほうがまだ血を残している印象
31: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:49:07.74
オオクボアイの人?
32: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:49:34.77
ナリタブライアンってシービーと並ぶ最弱候補の三冠馬やんw
33: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:50:20.17
テレ東に出てる人の顔が浮かんだが違う人か
34: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:51:20.41
ブライアンズタイムは故障して筋肉量が落ちると終了って当時からよく言われてたな
サンデーみたいに体のバネで走るタイプじゃないんだろう
サンデーみたいに体のバネで走るタイプじゃないんだろう
35: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:52:06.62
「南井くん君はダービー勝ったことあったっけ?」
36: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:52:49.04
ナリブ走らせまくった人か
39: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:55:26.10
藤沢大先生と真逆の考え方の調教師だったな
クラシック候補を皐月の前まであんなに使う調教師はいない
クラシック候補を皐月の前まであんなに使う調教師はいない
42: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:56:26.03
レースは調教の一部って言ってたひとか
高松宮は余計だったな
高松宮は余計だったな
43: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:56:35.89
三冠馬を宮杯にだしたポカ師
44: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:56:41.38
3200の後に1200はいくらなんでもないだろう
45: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:57:23.10
ナリタブライアンって映画の名前かと思ったら馬かよ
なんなんアホなん
なんなんアホなん
52: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 16:01:35.28
>>45
知らない人増えたんだな…
ウマ娘でも厳しいか
知らない人増えたんだな…
ウマ娘でも厳しいか
46: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:57:55.60
ナリタブライアンのダービーで儲けさせてもらったわ
47: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:58:04.58
その南井克巳も今年定年とか
月日の経つのは早い
月日の経つのは早い
49: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 15:58:38.98
息子はどんな管理馬がいたの?
50: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 16:00:19.44
なんか様子が へんです・・・
51: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 16:00:34.91
最後までナリブ宮杯の謎は謎のままか
54: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 16:02:26.29
>>51
当時怪我前の沈み込む走り方を思い出させるための起爆剤として1200を走らせたってインタビュー見た
当時怪我前の沈み込む走り方を思い出させるための起爆剤として1200を走らせたってインタビュー見た
53: とある名無しの中二病 2023/01/25(水) 16:02:17.48
今考えると、シルクジャスティスの
未勝利勝ち抜け7戦→連闘重賞参戦も
なかなかの鬼畜ぶり。
まぁ、こうでもしなきゃダービー
間に合わなかったのはわかるがねぇ…
未勝利勝ち抜け7戦→連闘重賞参戦も
なかなかの鬼畜ぶり。
まぁ、こうでもしなきゃダービー
間に合わなかったのはわかるがねぇ…
転載元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674627881/
コメントを残す