
引用元: ・【悲報】『特別支援学級』の生徒、ガチで物凄い勢いで増加している模様
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:07.02 ID:2lhnKZfR0
- 特別支援学校に通う児童や生徒の増加に伴い、間仕切りをするなどして一時的な対応を取っている教室は7000を超え、整備が必要だと報告された「教室不足」の数は全国で3740に上ることが国の調査でわかりました。
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=hnvr00079/特別支援学校に通う子どもは、個々の特性にあった指導が受けられるなどといった理由から、この10年で2万人以上増え、今年度は14万6000人余りと過去最多となっていて、文部科学省は全国の特別支援学校を対象に去年10月時点の対応状況を調査しました。
その結果、教室を確保するため音楽室や図工室などを転用したり、1つの教室を分割したりしているケースが多かったほか、体育館や廊下に間仕切りをしているケースもあり、一時的な対応が取られている教室は全国で7125ありました。
このうち、授業に支障が生じていて整備が必要だと報告された教室は2860あり、一時的な対応が取られている教室以外にも将来的に整備が必要とされた880の教室と合わせると、「教室不足」の数は前回2019年度の調査から578増えて3740教室に上っています。
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:24.29 ID:2lhnKZfR0
- 原因は何なの??
- 7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:54.50 ID:0BUh3wK60
- >>2
基準が下がった - 85: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:14:46.39 ID:2A1E5CWN0
- >>2
基準が変わった事で障害者と認識される人が増えたというのもあるが
知的障害者も発達障害も、診断基準とか関係なく割合自体も増えてる
まあこのダブルパンチやね - 285: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:34:16.20 ID:dov3xFdNa
- >>2
高齢出産やろ
卵子腐ったまんこが産むのが悪い - 4: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:37.58 ID:UuCM2A7cd
- ワイの後輩がたくさんや
- 5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:37.64 ID:cn8uLI/1M
- 高齢出産😢
- 8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:02:58.51 ID:vJVuACU3M
- 高齢出産の末路
- 10: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:03:24.18 ID:T3yOhtZg0
- 基準が下がったんじゃ無くて前までがおかしかったんやろ
- 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:03:24.49 ID:hkTIguvZd
- 少子化なのに増えてるのか…
- 12: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:03:45.33 ID:Z9D/qDaA0
- 晩婚化のせいとでも言いてえのかコノヤロー
- 13: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:03:47.37 ID:9duI9ICV0
- 発達障害や知的障害の子供ばかり
後は老人ばかり
お先真っ暗の国、日本 - 38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:08:45.07 ID:/i5yLzveM
- >>13
障害者が生まれるのが悪いみたいなこと言うなよ
本人らやって望んでそうなったわけちゃうのに - 14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:03:52.74 ID:3hsH1GVI0
- 健常クラスに行かされてただけだろ
- 16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:04:12.83 ID:kS2TcZbl0
- なんJという支援学級のメタバース
- 81: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:14:16.43 ID:Bu0m+y/Qd
- >>16
ガイジ感薄れてええやん - 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:05:04.47 ID:nAA1vbNI0
- ワイの親戚の小5もかけ算出来なくて特別支援や
- 19: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:05:13.64 ID:fl/aAIMZ0
- なんJ民特別支援学校も作ったほうがええで
- 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:05:15.85 ID:O/zzp7JJ0
- 中学の時ガイジを無理やり普通の学級に入れる親いたわ
- 21: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:05:19.74 ID:MM/FveZe0
- 生活保護予備軍が増えるんか…
- 26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:06:27.66 ID:p97JWAqg0
- 増えたんじゃなく
今まで普通級に行かされてただけやろ
親が認めたくなくて - 27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:06:28.40 ID:rCm5TCYw0
- 普通学級にガイジ送り込む馬鹿親が減ったってことやろ
- 34: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:07:46.19 ID:6A2WU8LP0
- >>27
まあそれもしゃーないんや
池沼用の学校って僻地にあることが多くて通わせられんかったりするからな - 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:07:05.04 ID:GSYKHdpv0
- 島国だから血が近すぎる説
- 35: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:08:20.65 ID:Fn5M1LU10
- ワイの知り合いは38歳で初産やって小学1年生やのに文字掛けないおしっこできないからオムツやで
その親は出来損ないの子供や…ってがっかりして二人目妊娠したわ
アホやで - 39: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:13.92 ID:605FbFMw0
- >>35
次の子が苦労するだけなのにな - 51: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:24.77 ID:Fn5M1LU10
- >>39
せやろ
二人目なんて43歳の子供やぞ
親は長男の世話で一生まともに働けんのに
子供の将来考えたら絶対にアカンわ - 191: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:26:26.35 ID:cVfy6BFSa
- >>51
ガイジ確定ガチャやん草 - 73: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:09.79 ID:gm+iwf7o0
- >>39
弟(妹)に兄(姉)のお世話させるんやぞ
歪むわ - 44: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:45.17 ID:GcGwuAr9p
- >>35
ワイ学童保育やったことあるし引率もやったことあるけど小学一年生ならオムツは普通やで
男の子は女の子と違って段違いに漏らしやすいから - 58: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:11:05.28 ID:6A2WU8LP0
- >>44
いや女の方が尿道短いとかで漏らしやすいんやなかったっけ - 60: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:11:13.48 ID:Fn5M1LU10
- >>44
知能テストで5歳の時に2歳半しかなかってん
それから全然成長しないらしい - 37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:08:43.94 ID:ZWEbF9z80
- 現場のモンやけど指導要領つめこみすぎ
ついていけない子ども増えてんだよ - 40: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:21.51 ID:bBU07GHN0
- 障害の定義が増えて診断されやすくなったのもあるだろうけど羊水が新鮮なうちに産まんとな
- 41: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:24.13 ID:EHW/vDWz0
- 普通学級に知的障害者送りこむ親が減ったってことやろ
朗報やん - 42: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:34.74 ID:3lqH7xXE0
- 多動の子供とかクラスメイトに一人くらいいたろ
- 56: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:51.69 ID:8UM0aRrF0
- >>42
ADHD自体は全人口の5%ぐらい居るらしいしな - 46: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:09:56.79 ID:9FEKiUtC0
- 4年くらいから脱落していくの?
- 50: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:16.90 ID:nAA1vbNI0
- >>46
3年や
クラス替えきっかけに変わる - 62: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:11:33.53 ID:Z35nbnNHa
- >>46
知的の場合は4年からが多い
情緒とかは2年からってパターンもある - 47: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:03.83 ID:GAE+jpeH0
- 小規模学校だと特別支援学級が増えると赴任する先生が1人増えるんや
人手不足だからかなり助かる
そういう事情もあって学校側も特別支援学級が増えることは歓迎するパターンも多いで - 48: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:05.74 ID:t/vkPGLd0
- 晩婚化してるししゃーない
- 49: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:16.60 ID:g6lA2bye0
- ちびまる子の山田とかもう放送禁止やろ
- 52: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:10:40.80 ID:cVfy6BFSa
- ワイも10年生まれるのが遅かったら仲間入りだったかもしれん
当時はガチガイジも普通に教室におった - 61: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:11:17.03 ID:MCPeYooN0
- 社会環境の変化による増加もあるけど先天的な発達障害も増えとる
高齢出産よりも現代的な食生活に原因があるんやないかって話もある - 78: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:25.70 ID:K+JiqVoW0
- >>61
容疑者カップラーメン - 63: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:11:41.16 ID:GvaTr0af0
- 今の40歳くらいのやつ、
のび太とか、山田とか、小鉄みたいなのクラスにいたやろ?
ああいうのが今は全部特別支援学級 - 74: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:15.34 ID:nAA1vbNI0
- >>63
のび太の0点連発と遅刻連発って実際確実にアレよな - 64: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:12:09.30 ID:9ZD0EmQk0
- 謎に運動神経はいい支援学級の子いたな
- 68: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:12:24.86 ID:8UM0aRrF0
- つーかワイのガイジ友達全員そうやが、家系全員ADHDかASD入ってるやつばっかやで
多分元々発達が結婚→発達産む→発達同士で結婚→…って繰り返しとる - 69: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:12:26.94 ID:kmhHIwOn0
- これ基準が変わっただけちゃうの
今までガイジ扱いされてなかったやつもガイジ入りした
日本語は喋るけど小学生のテスト50点未満くらいのやつとか - 90: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:15:08.04 ID:ZWEbF9z80
- >>69
だいたいそう
厳密には昔はそんな奴でも普通学級で目立たんかったのに今は勉強の内容難化して目立っちゃうんや - 70: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:12:56.38 ID:ZWEbF9z80
- 文科省の役人が実績作りに指導要領の内容どんどん増やしていくんよ
今もう小5から英語のテストがあるんやで
アホちゃう - 71: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:00.18 ID:pOIaFzA50
- 基準が変わったとか女の胸の計り方変わってでかく思える見たいな話やな
- 79: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:46.92 ID:cgFD1BBW0
- 日本人の身長縮んでる問題あるじゃん
あれの原因は妊婦とひいては胎児の栄養失調にあるわけよ
栄養失調で縮むのが身長だけなわけないじゃん、脳も縮んでるよ - 86: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:14:51.35 ID:ChSG2E3o0
- >>79
身長は母乳で育てない母親が増えたからや - 108: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:17:24.80 ID:cgFD1BBW0
- >>86
生まれた時点から小さいんだよ - 115: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:18:25.00 ID:2A1E5CWN0
- >>108
「小さく産んで大きく育てる」ってまだやってるんか
低体重児は知的障害の割合が増えるってのがもう定説になってるのに - 145: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:21:16.25 ID:cVMFTdsU0
- >>115
低体重で産みたいです!言うて産んでる訳ないやろししゃーなくないか - 171: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:24:47.16 ID:2A1E5CWN0
- >>145
いや普通に医者が子供をあんまり大きくならないように指導してた時期があるんや
昔は「子供の分も沢山食べなさい」という風潮があったが
医者が「あんまり食べると健康に良くないからやめろ」といってやめさせたんや - 150: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:22:13.62 ID:LdCPwTQGd
- >>115
それはもうとっくに廃れとるで
単に母親の栄養バランスとストレスが酷いんやろな - 80: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:13:52.55 ID:xK33EGpW0
- 高齢出産ももちろん原因の一つだけど未熟児医療が発達したせいだと思う
- 111: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:17:49.91 ID:OklSlhL40
- >>80
これ - 216: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:29:04.80 ID:cVfy6BFSa
- >>80
子供の数は急激に減ってんのに未熟児の割合は増えてんのか
医療の発展は喜ばしいとはいえ皮肉なもんやな - 84: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/03/01(火) 21:14:31.75 ID:MCPeYooN0
- ワイ通信制高校勤務なんやけど体感やと生徒の8割は発達障害やわ
対人関係トラブルで駆け込んでくる子もおるけど
コメントを残す