6: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:29:18.52
>>1
お陰で円が一気に137円から133円に4円高くなりました🤣
93: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:12:20.24
>>6
105~120円くらいに早よして
43: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:56:11.77
>>1
▼金利を引き上げて円安に歯止めをかけようとしているだけで
財政ファイナンスのための金融緩和を取りやめるわけではない。
政府は、発狂の29兆円もの補正予算を組んだ。ほぼ全額、
この国債を日銀が買い入れる。
日銀の国債保有比率、初の5割超え 政府の借金を日銀が支える構造に
https://www.asahi.com/articles/ASQDM3FCQQDMULFA001.html
>日本銀行が19日に公表した資金循環統計(速報)によると、
日銀が保有する国債(国庫短期証券を除く)の割合は9月末時点で
50・26%となり、初めて5割を超えた。金利を低く抑えるため
国債を大量に買い入れる大規模な金融緩和が長期化。
政府の借金である国債の約半分を日銀が保有する異例の状況で、
政府の財政と日銀の金融政策の一体化も指摘されている。
>日銀は黒田東彦(はるひこ)総裁の下で13年4月から大量の
国債を買い入れる大規模緩和を続ける。政府が予算をまかなうため
国債の発行残高を増やし、市場では日銀が政府の資金調達を事実上支える
「財政ファイナンス」との批判が高まっている。
51: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:59:56.09
>>43 大事な事だから日本語で繰り返しますよ。
・日銀保有国債が満期になったら、
政府新規発行の借換国債と交換している。
平たく言うと国債を先送りしている。
・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
「国債残高が~」とか「国債の金利利払いが~」とか
わめいていると恥ずかしいぞ。
自称経済評論家やマスゴミの有識者も同じにわめいているから、
間違いだらけで、もうどっから直したら良いかわからないw
満期国債先送りは、財政法第5条の但し書きと
国債金利利払いが全額戻るのは、
日本銀行法の日銀納付金制度だ。
こういうのは高橋洋一が詳しいしとてもわかりやすいぞ。
59: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:09:25.76
>>51
??「バレたら増税出来ないじゃないでか~やーだー」(´・ω・`)
61: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:11:44.80
>>59
そのとおり。
そもそも税金は財源じゃない…三橋貴明
65: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:16:42.48
>>1 何言ってんだ??
と思ったらやっぱり共同通信
的違いもいいところ
109: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:09:42.89
>>1
異次元金融バラマキMMTアベノ竹中の円安売国反日ノミクスのやめるの?
2: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:27:57.45
貯蓄から凍死へ
3: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:28:13.94
115でよろしく
39: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:55:17.45
>>3
98円で
5: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:28:57.12
岸田「つまりどういうこと?」
7: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:29:26.04
でも日銀のバランスシートがおかしくなってるから
ほんの少ししか動かす余地がない
見透かされちゃうよ
8: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:31:36.26
9: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:31:52.25
あんまり皆黒田をいじめるからキレたんだろ
人間を身をもって経験せんとわからんからな
10: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:32:50.67
おかげで日経超暴落
11: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:33:54.43
退任待ちで仏像みたくすわってるだけのやつの政策にしがみつく必要ないからな早く出ていけ黒田
12: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:34:12.17
株価が全て
だぞ。
株大暴落なのに円高にしてもメリット無しだろう。
15: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:38:43.27
>>12
海外から安く物を買える、
まあ少なくとも原油は安くなるだろう、
今は補助金込みであの価格だしな。
13: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:35:02.21
馬鹿としか思えない
14: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:38:05.46
できるんならもっと早くやれよ
17: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:43:33.07
一週間前にNISA拡大して株に投資しろとあった矢先にこれかいww
18: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:43:46.86
なんで今さら?
それなりに円安が緩和されてんじゃん
19: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:43:48.27
黒田ショック
20: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:44:05.04
金を借りる側が困るけど、
原料高とか輸入コストの方が負担デカいって判断?
21: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:44:19.57
年末に……
また電車が止まるな(´・ω・`)
22: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:45:16.46
この利上げって国債に適用されるの?
23: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:48:32.40
>>22
10年債だけ
58: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:05:29.69
>>23
10年国債は上がるのか
いいね
24: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:48:32.56
まぁ一度円の正常化は必要かもな
ほっといても日経なんて反発するんだから
25: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:48:38.98
アメリカの政策金利4%に近付けるってこと?
大変なことになるな
26: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:49:04.54
事実上www
33: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:51:17.73
>>26
金利がずっと天井に張り付いてたんだから天井上がればそりゃ事実上の利上げだ
27: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:49:34.73
150円でドル建て預金した人達息してる?
30: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:50:17.12
>>27
10年冬眠したら助かるだろ
34: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:51:24.70
>>27
そこまでアホな奴は呼吸すら許されん
28: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:50:05.12
住宅ローーーオォン!!
29: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:50:07.51
岸田になってから何やってもダメだな
32: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:51:14.50
オレのローンは全期間固定だから(´・ω・`)
35: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:53:05.97
悪い円安から悪い円高へ
36: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:53:43.17
今がドル買いのラストチャンス?
48: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:57:34.57
>>36
分からん、長期的に見ると円安は間違いないだろうが今ドル買いするのが正解かは微妙。
リスク分散するのは良いとは思う。
37: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:54:00.17
急激な円高は落ち着いたところに更なる一手
いやー、日米の金利差解消とかどこまで上げる気でしょうなぁ
38: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:55:13.58
普通預金の金利も上がるんか?
41: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:55:56.37
超久々の黒田バズーカ
コレには投資家連中もうれションだろw
42: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:56:06.82
10年前は80円だからな
遊びじゃないのよ為替はハッハ~
44: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:56:17.42
ローン組んでるやつは死んだなざまぁw
これ序章だぞ
47: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:57:32.25
>>44
無知すぎる
53: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:00:54.36
>>44
年収180万の絶叫が聞こえる…
45: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:56:33.64
円高、株安は当然起きるでしょ。まぁでも上げるんだったらもう腹くくって上げていくしかない
中途半端は駄目だ。分かってやってるはずだけどな、ある程度景気が冷え込むのは。
やれるんならもっと早くやってほしかったが。
46: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:57:07.29
もっと上げろ
変動で借りてる馬鹿を始末しろ
49: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:57:47.72
コミュ障黒田さん、市場との対話を拒否
50: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 13:58:48.62
とうとう始まるか
55: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:02:03.31
お前ら日本でなく米国にしか投資してなかったからな
56: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:02:43.14
変動で住宅ローン組んでる奴
60: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:09:49.55
目的なんかないだろw
こいつらに先を見通すのは不可能だよ
62: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:12:44.39
そんなわけないだろ
金利を上げないと国債が売れないんだろ
64: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:15:04.49
>>62
どうせ日銀が買うのに?
97: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:42:46.39
>>64
日銀は政府から直接は国債は買えない
必ず、市中銀行が政府から国債を買い取り、
日銀は市中銀行が買った国債を買い取っている
秋以降、アメリカ国債を買ったほうが得だから市中銀行は日本国債の購入をしなくなってる
63: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:14:34.46
日経死んでるやん。。。。。。
66: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:21:08.45
円安是正の利上げとか頭湧いてるだろw
67: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:21:09.57
また共同が見当違いなこと言ってる
これは国債の流動性低下を防ぐためだ
69: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:23:02.81
民主党政権が正しかった
72: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:24:59.61
>>69
それはない
76: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:29:16.01
>>72
いや、本当のこと
民主党政権は正しかった
80: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:34:43.75
>>76
アタマ大丈夫か?
70: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:24:00.31
またアメリカの言うことすんなり受け入れたか
武器もそーだったんだろうなぁ
71: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:24:35.89
日経780円安、絶賛暴落中w
73: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:27:25.11
海外旅行に行きやすくなるのかな
74: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:27:56.90
アメの言うことはしっり聞く力
75: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:28:54.74
円高になったら海外投資のチャンス
77: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:29:58.17
円安は国益!製造業が国内回帰するキリじゃなかったのか?
これじゃあ国内回帰なんてしなくなるな。
79: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:34:34.57
>>77
国内回帰なんてあっても極一部だけ
86: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:50:50.31
>>77 円安はホントに国益だよ。
高度成長経済時代は360円だろ。
ニクソンショックで円高になって
工場が海外に出て行く様になったし
海外製品が安くなってしまった。
150円くらいの円安なんて全然問題ない。
92: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:12:12.27
>>86
高度経済成長時代は世界の工場が日本だったんだが?
今は中国や東南アジアが世界の工場になってるのに、壺パヨクってほんと頭狂ってるな。
78: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:33:32.77
早く意図を聞かせろ黒田ァ!
81: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:40:08.00
日本は利上げできない→ぐわー
83: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 14:45:40.46
銀行株処分中
88: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:02:25.65
言ってるそばからまた円高ドーン
89: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:03:32.06
黒田の会見終わったら120円台かな
90: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:08:26.92
今132円か
91: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:10:56.62
米国との金利差っていうけどアメリカの住宅ローン金利は7%前後もあるんだぞ
こんな高金利じゃやってられん
95: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:23:30.18
ちょっと三重野康の霊が黒田に憑依しただけ
96: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:42:01.85
少しは匂わせるような発言してからやれよ
暴落したじゃないかよ
事実上の利上げだろ
新興市場と不動産株に逆風
円高で輸出関連も逆風
トヨタの想定為替レートは135円だろ
それまで割ってきたじゃねえか
98: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:44:35.58
金融緩和はやめてはいけないって端的に示されたと思うんだけど
まあ出てくる文句は「なんでもっと早くやめなかった」なんだよな
本当に相容れんわ
99: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:47:34.88
日経は銀行以外壊滅か
101: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:50:03.20
一時は150円まで行ってからの
133円か?
これ決算の下方修正続出するぞ
とりあえず今日は輸出関連外して内需に移行したけど
買える株が少なすぎて撤退するわ
108: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:09:24.24
>>101
井村俊哉の株
いいぞ
122: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:25:27.20
>>108
今年で約倍にしてるんだ?
凄いな
自分は20%プラスぐらいかな
ある意味今日みたいなプラスからの
いきなりのパニック的暴落はチャンスでもあるんだよな
日経平均2万6千円は割らないと見れば
下がってもあと500円だから
ただ外国人投資家が日本の利上が始まりにすぎない
と解釈すればもっと下がる気がするな
自分はそうは思わないけど
102: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:54:19.66
今までは何だったのか
103: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 15:59:16.18
まあでも円なんか価値ないからな
将来的には170円以上になるのは間違いない
115円近辺になったら1000万円分
ドル買いするとするか(´・ω・`;)
121: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:24:57.62
>>103
115円までは上がらんのでは?
120円でドル買いでしょ。
104: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:00:47.44
IFMの来年の成長予測だっけ
先進国では日本だけ金融緩和継続って事で
日本が一番GDPの成長予測が高かったんだけど
これで総崩れだわ
米国も中国もユーロも日本もダメ
105: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:00:49.95
住宅ローン破綻が増えるだろうなー
良質な住宅が安価で手に入るチャンス。
めしうま。
112: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:18:05.77
>>105
住宅ローンの金利には影響ないって賢そうな人が書いてたよ
106: とある名無しの中二病 2022/12/20(火) 16:07:34.49
市場との対話ってのがあるだろ
ネガティブサプライズもいいとこだわ
転載元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671510438/
コメントを残す