1: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:16:49.89
結局、円安と円高ってどっちがええんや?
結局、円安と円高ってどっちがええんや?
輸入するなら円安
輸出するなら円高ってことか?
輸出するなら円高ってことか?
11: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:24:59.07
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み
IMFによる2023年の経済成長率見込み
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
自国通貨安により日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。
28: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:35:50.21
>>13
円高の弊害と円安のメリット天秤にかけて
日本経済の為には円安が有利
円高メリットなんざほぼ無い。企業買収なぞカモられて高値踏まされた挙句不良債権
輸出企業はモロ収益悪化。雇用景気最悪
円安になると騒ぐ奴らは一体どこの国の人?
円高の弊害と円安のメリット天秤にかけて
日本経済の為には円安が有利
円高メリットなんざほぼ無い。企業買収なぞカモられて高値踏まされた挙句不良債権
輸出企業はモロ収益悪化。雇用景気最悪
円安になると騒ぐ奴らは一体どこの国の人?
29: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:40:57.98
>>28
日本人
日本人
2: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:17:13.18
せやな
4: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:18:05.79
1ドル100円固定がわかりやすくて良いと思う
6: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:22:02.28
>>4
世界が終わる
世界が終わる
5: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:18:57.71
日本には通貨発行権があるから
7: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:22:05.99
イッチわざとやってるやろ…
8: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:22:38.73
立場によって違うけどその辺の庶民にとっては
結局雇用の話になるからあまり強い円も迷惑なんだよな
結局雇用の話になるからあまり強い円も迷惑なんだよな
9: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:22:55.40
出稼ぎに行けば日本に帰って金持ちになれるからそういう意味では円安美味しいな
10: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:24:33.29
わーくにの唯一強い分野の自動車も電気自動車に置き換わるし、
輸出するものなんてほぼねえよ
あと、輸出するために作る製品の部品は輸入してんの
輸出するものなんてほぼねえよ
あと、輸出するために作る製品の部品は輸入してんの
賃金も上がらねえ円安なんてただの国民殺戮だよ
12: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:25:23.03
オレの通ってるスーパー、飲食店全部値上げしたわ
賃金は変わらねえけどな
賃金は変わらねえけどな
17: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:27:50.69
>>12
じゃあそのスーパーの株買って株主総会出るとかどう?賃上げしなさいって発言できるよ
じゃあそのスーパーの株買って株主総会出るとかどう?賃上げしなさいって発言できるよ
21: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:29:54.84
>>17
文盲が過ぎる
文盲が過ぎる
48: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:08:56.63
>>17
スーパーの賃上げしたらまた値段が上がるだろ。
スーパーの賃上げしたらまた値段が上がるだろ。
むしろ賃下げして安くしろ、となるのが消費者なんだよ。
株主にとっても賃下げして売れるようにしたほうが利益がでる。
株主にとってもお客にとっても賃上げなんて誰も要求しないのさ。
50: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:13:00.76
>>48
株主有害論且つ消費者=労働者忘れてない
株主有害論且つ消費者=労働者忘れてない
15: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:27:37.54
円安
16: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:27:48.21
よくわからんけどこのまま円が安くなり続けたらジンバブエになっちゃうから円高の方がいいだろ絶対
18: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:28:10.63
とりあえず安定してくれ
急速すぎる
急速すぎる
19: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:29:14.24
円安円高どっちでもいい
問題なのは急激に動くこと
問題なのは急激に動くこと
23: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:30:19.18
>>19
でもそのおかげで体力ないゾンビ企業は淘汰されるし、企業の内部留保も市場に出回るようになる
良いことじゃん
でもそのおかげで体力ないゾンビ企業は淘汰されるし、企業の内部留保も市場に出回るようになる
良いことじゃん
20: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:29:29.47
今円高になるってことはアメリカが崩壊するってことだから円だから円高って答えるやつは知能に障害ある人
22: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:30:06.27
バブル弾けて下がるときも遅れたけど
賃金なんて基本的に最後に嫌々上がるもんだからな
賃金なんて基本的に最後に嫌々上がるもんだからな
そのやりたくない作業の前にやらなくてよくなりかねない
失業率上がるような真似を迫る謎の勢力が
弱者の味方を気取ってたりするから本当に不思議
25: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:30:54.84
せやね
今の円に高くなる要素がないから
むしろ急に円高になる世の中の方が恐ろしい
何が起きるかわけわからん
今の円に高くなる要素がないから
むしろ急に円高になる世の中の方が恐ろしい
何が起きるかわけわからん
26: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:33:39.44
>>25
その時のために内部留保や
その時のために内部留保や
27: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:33:47.20
本来バランスよく起こる
バランスよく起こすために日銀がある
バランスよく起こすために日銀がある
30: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:48:23.97
投資なし貯金現金のみ内需の中小企業勤めのワイにとっては円安と円高どっちがいいの
33: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:49:35.30
円を使い続ける必要ある?
為替に左右されるのだるいし日銀もガイジ集団なんだから円諦めてドル使おうや
為替に左右されるのだるいし日銀もガイジ集団なんだから円諦めてドル使おうや
36: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:55:05.10
輸出するものない言うてるけど日本の外貨獲得は未だに殆どが輸送機器工作機化学とかの工業系やし沿岸いきゃ幾らでもどデカい工場ある
1番困るのは東京に住んでる国内向けにしか売れない商品出してるサービス業や輸入業者
円安で死ぬのは都民の底辺からや
1番困るのは東京に住んでる国内向けにしか売れない商品出してるサービス業や輸入業者
円安で死ぬのは都民の底辺からや
37: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:55:49.23
普通に暮らしてるなら円安はメリットしかない。デメリットは海外旅行、燃料代、スーパーの輸入肉ぐらい?
リーマンショックから震災直後は円高不況で1ドル75円だった訳。世界を相手に1ドルを稼ぐと考えた場合震災時より2倍有利になった。
リーマンショックから震災直後は円高不況で1ドル75円だった訳。世界を相手に1ドルを稼ぐと考えた場合震災時より2倍有利になった。
38: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:57:46.38
毎月60ドルくらい払ってるんやが1年前までは6000円やったのに9000円分取られててクッソ損してる気分やわ
39: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:59:32.43
最高益とかほざいてるけど、ドルベースで見たら終わってるだろ
ドルベースで見ないとマジで騙されんで
ドルベースで見ないとマジで騙されんで
43: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:04:07.72
>>39
ドル安になる時期まで寝て待てばいい
円高は寝ても覚めても寝覚めが悪い
ドル安になる時期まで寝て待てばいい
円高は寝ても覚めても寝覚めが悪い
40: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 05:59:42.82
円安になる理由が人口減による内需低下による経済縮小なんやからどうしようも無いわ
内需が減る以上海外向けの商品出すしか無いねん
国内だけ何とかして回復できるボーダーラインはとっくに過ぎてる
やれるかどうかや無くてやらないなら死ぬだけやで
内需が減る以上海外向けの商品出すしか無いねん
国内だけ何とかして回復できるボーダーラインはとっくに過ぎてる
やれるかどうかや無くてやらないなら死ぬだけやで
42: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:01:38.36
>>40
いや金利のせいだろ
何言ってんのお前
いや金利のせいだろ
何言ってんのお前
44: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:04:55.39
>>42
国内需要が伸びないから幾ら市場にばら撒いても経済成長は伸びず寧ろ所得は減る有様
金利を上げれない根本理由が人口減やねん
この状態で金利なんて上げたら個人事業者や中小企業は死ぬで
国内需要が伸びないから幾ら市場にばら撒いても経済成長は伸びず寧ろ所得は減る有様
金利を上げれない根本理由が人口減やねん
この状態で金利なんて上げたら個人事業者や中小企業は死ぬで
49: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:10:38.18
>>44
それはそうやな
少子化ほったらかしたアホ自民のせいや
政治家はみんな死ねばいいのに
それはそうやな
少子化ほったらかしたアホ自民のせいや
政治家はみんな死ねばいいのに
53: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:15:18.65
46: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:06:04.27
>>42
金利を決める理由分かってなさそう
金利を決める理由分かってなさそう
47: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:08:21.55
>>46
何で日本が金利上げなくても良いか分かってなさそう
何で日本が金利上げなくても良いか分かってなさそう
41: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:01:34.03
なんj民はドル資産しか持ってないから円安やろ
45: とある名無しの中二病 2022/10/21(金) 06:05:03.44
ドル積立してるワイに取っては円の価値が下がれば下がるほど対円で資産が増える
貧乏な国、日本で生活するにはサイコーやで
円しか持ってない日本人はこの先ハードモードやな…
貧乏な国、日本で生活するにはサイコーやで
円しか持ってない日本人はこの先ハードモードやな…
転載元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666297009/
コメントを残す