
引用元: ・【動画】意味わからんほど綺麗な虹色の雲が撮影されるwww
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:01:41.37 ID:/TvlUhypd
- 《🌊FANZA10円セール第Ⅴ弾 🍉》
Rainbow colored scarf cloud over Haikou city in China pic.twitter.com/ewKmQjsiIE
— Sunlit Rain (@Earthlings10m) August 26, 2022
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:01:54.05 ID:/TvlUhypd
- うおお
- 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:02:36.35 ID:/TvlUhypd
- 花火みたいや
- 15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:02:56.72 ID:WmcyeUCR0
- 合成やろ
- 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:04:32.49 ID:y69YqBhj0
- ラピュタ
- 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:05:58.86 ID:42t+cUrn0
- お祭りでもらう腕にはめるやつやん
- 22: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:07:02.92 ID:uRkF4kWy0
- ゲーミング雲😎
- 23: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:07:53.18 ID:8zvhnPRVa
- 結構あるんやな
- 24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:08:34.08 ID:bbTGzTR00
- 令和最新型か?
- 25: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:08:55.85 ID:2AE3QMRy0
- ゲーミング・クラウド🤩
- 27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:09:10.74 ID:Im9r17tF0
- 虹と言うより連続スペクトルやな
- 28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:09:19.40 ID:AHNG3NhA0
- 終焉の時
ラグナロクの始まりか - 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:10:24.05 ID:a8igC1L00
- 地球温暖化の影響か
マジで早く脱炭素社会つくらないと大変なことになるで - 30: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:10:42.62 ID:a07MqMPj0
- たまにあるよな虹の一種なんやろうけど
- 32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:12:23.91 ID:vWDxNYVB0
- 面白い形してるけど普通に彩雲やろ
- 33: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:13:25.04 ID:Lv0tTnFXa
- 彩雲だろ
頻発する年が日本にもある - 34: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:13:44.28 ID:kfPdgc810
- 中世なら洪水に干ばつに疫病まさに週末って感じだから歴史に乗りそうな光景
- 35: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:15:15.63 ID:FAez1CIQ0
- “始まった”な
- 36: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:17:09.36 ID:bz0ls71q0
- かなり下まで氷でできてるな
日本じゃないやろ😅この映像について質問を多く受けるので私見を書いておくと、フェイクの可能性が高いと考えています。
・頭巾雲の彩雲で色のついている範囲が通常彩雲の現れる視角度と比べて広すぎ/鮮やかすぎ
・動画の前半後半で雲や太陽高度などの状況が違うのに彩雲の色合いがほぼ同じなのは物理的に極めて不自然 https://t.co/CqITK4sZaP— 荒木健太郎 (@arakencloud) August 27, 2022
- 37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:18:37.46 ID:Yxg+EGja0
- 竜の巣で草
- 38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2022/08/27(土) 20:21:52.60 ID:bz0ls71q0
- 太陽が水平線で雲がelevation angleで30度くらいで前方散乱してるから
60度弱の散乱角でできる環水平アークじゃなくて六角柱氷粒の30~40度産卵角ピークのでかいやつやろ
これはかなりレアやで🌈🤗✨
コメントを残す